このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - カキフライの材料
- - カキフライの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
カキフライの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:50分
★レシピの出来上がり分量:6個分
今回ご紹介するレシピはプロ直伝の「カキフライ」です。
牡蠣は海のミルクとも呼ばれていて亜鉛やカルシウムなどの栄養が豊富で免疫力を高める効果もあります!
また、牡蠣の下処理から揚げ方までプロがじっくり解説しているので初めてカキフライを作る方にもおすすめですよ♪
夕食のおかずとしてだけではなく、お弁当のおかずにも大活躍!
ビールにも相性抜群です!
是非ご家庭で揚げたての熱々を召し上がってくださいね☆
カキフライの材料
牡蠣 …… 6個
小麦粉または片栗粉 …… 適量
塩(下処理用) …… 適量
塩 …… 適量
ブラックペッパー …… 適量
★
衣
卵 …… 2個
片栗粉 …… 10g
小麦粉(衣用) …… 10g
パン粉 …… 適量
カキフライの作り方
【1】(00:28) 牡蠣をボウルに入れて小麦粉をかけ、手でもみながら汚れを取ります ※少し固い場合は、水を少し足すともみやすくなります 【2】(01:08) ザルのついたボウルに水をはってその中で1の牡蠣をさっと水洗いします 【3】(01:28) 2のボウルの水を変えて塩(下処理用)を入れ、2の牡蠣をさっと浸し、ザルにあげます 【4】(01:56) キッチンペーパーで3の牡蠣の水分をきります 【5】(02:35) ボウルに卵、片栗粉、小麦粉(衣用)を入れ、泡だて器で混ぜます 【6】(03:50) 4の牡蠣に塩とブラックペッパーをかけ軽くもみ込みます 【7】(04:17) 割りばしで6の牡蠣の黒い部分をつかみ、5の卵液にしっかりと漬けてからパン粉をまぶします 【8】(08:19) 7の牡蠣をバットに並べ、冷蔵庫で15~30分程寝かせます 【9】(09:35) 180℃の油に8の牡蠣を入れて牡蠣を数回回しながら揚げ、牡蠣の中心まで火が通りこんがりきつね色になったら牡蠣を取り出します
カキフライのレシピのコツやポイント
(01:31) ・牡蠣を海水につけることで旨みを閉じ込めて締めます (05:02) ・パン粉を付けてすぐに揚げるとパン粉がはじいてしまうので、パン粉を付けたら冷蔵庫で15~30分程寝かせます (10:25) ・パン粉が焦げてきた場合は、油を追加します (12:30) ・カキフライの中心を刺して唇で熱ければ火が通っています
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの花いち クッキングさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪