このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - チャーシューの材料
- - チャーシューの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
チャーシューの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:2時間
★レシピの出来上がり分量:2人分
難しい調理や、面倒な手間は一切なし!作り方は至って簡単!
食材の下処理をして電気圧力鍋に入れるだけ♪
誰にでも簡単に、お店で食べるようなチャーシューをおうちで作ることができます☆
豚肉から溢れ出る肉汁の旨味と、ジューシーな味わいがたまらない!
もう市販のチャーシューには戻れない美味しさです!
超ズボラなのに美味しすぎる、中毒者続出のチャーシューレシピ!
ぜひ毎日の料理の参考にしてくださいね☆
チャーシューの材料
豚バラ肉 …… 300g
生姜 …… 1片
長ネギ(青い部分) …… 1本分
青梗菜 …… 1束
砂糖 …… 大さじ2
半熟卵(お好み) …… 1個
★
煮込み用調味料
八角 …… 2片
砂糖 …… 大さじ5
みりん …… 大さじ3
醤油 …… 180cc
酒 …… 90cc
水 …… 1000cc
チャーシューの作り方
【1】(01:24) 豚バラ肉の両面に、フォークで満遍なく穴を空けます 【2】(01:53) 長ネギを内鍋に入る大きさに切り、薬味用に少し取り分けて小口切りにします 【3】(02:46) 青梗菜は葉っぱを1枚ずつはがし、茹でるか電子レンジで加熱しておきます 生姜は薄切りにします 【4】(03:20) 電気圧力鍋に豚肉、生姜、煮込み用調味料を全て入れ、最後に青ネギを乗せます ※青ネギは入れる前に軽く折ってください 【5】(05:22) 蓋を閉めてレバーを「密封」に合わせます 手動ボタンは「圧力調理」、時間設定は「0:30」に設定し、調理を開始します 【6】(05:58) 調理終了後、圧力表示ピンが下がっていることを確認し、蓋を開けて豚肉を裏返します 【7】(06:24) 手動ボタンは「なべモード」、温度/火力調節は「火力5」に設定し、再度調理を開始します 【8】(06:47) 沸騰後に火力を調節して5分煮込んだら、タッパーに入れて冷まします ※半熟卵を添えたい方はここで半熟卵を煮汁に漬け込みます 【9】(07:20) 豚肉を切って器に盛り付け、青梗菜、薬味用の青ネギ、半熟卵を添えればチャーシューの完成です
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪