このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - ミニちらし寿司の材料
- - ミニちらし寿司の作り方
- - 紹介した動画について
ミニちらし寿司の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:30分
★レシピの出来上がり分量:4人分
大切な記念日やパーティーなどの料理におすすめ☆
ゲストに喜ばれること間違いなしの、ミニちらし寿司のレシピをご紹介します!
スモークサーモンやイクラなど、色鮮やかな具材を使っているのでSNS映え抜群☆
お店で出てきてもおかしくないほどの料理なのに、具材は身近なもので誰にでも簡単に作れるレシピです!
あっと驚かれるおしゃれなちらし寿司レシピで、周りと差をつけちゃいましょう♪
ミニちらし寿司の材料
ご飯 …… 300g(目測)
寿司酢 …… 大さじ2
青海苔 …… 小さじ1
オリーブオイル …… 小さじ1
★
具材
スモークサーモン …… 4枚
スナップエンドウ …… 4個
卵 …… 2個
塩(スナップエンドウ茹で用と薄焼き卵用) …… 各1つまみ
いくら …… 大さじ2(約30g)
ミニちらし寿司の作り方
【1】(00:09) 鍋で湯を沸かし、塩とスナップエンドウを入れて1分茹でます 【2】(00:13) フライパンにオリーブオイルを入れて火にかけます 溶き卵に塩を入れて混ぜ、フライパンで両面焼いて、薄焼き卵を作ります 【3】(00:20) ご飯に寿司酢を入れて混ぜ、青海苔を入れてさらによく混ぜ合わせます 【4】(00:29) 2の薄焼き卵を千切りにして、錦糸卵を作ります 【5】(00:31) スモークサーモンを2cmほどの幅に切ります 【6】(00:34) 皿にセルクルを置きます 3のご飯をセルクルの半分ほどまで入れて平らにし、その上に4の錦糸卵を乗せます 【7】(00:38) 錦糸卵の中央に、スモークサーモンを花のように巻いて乗せます スナップエンドウを2つに開いてスモークサーモンの両側に乗せ、葉っぱに見立てます 【8】(00:50) セルクルを取り、いくらを散らせばちらし寿司の完成です
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪