このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - レバーペーストの材料
- - レバーペーストの作り方
- - 紹介した動画について
レバーペーストの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:1時間30分
レバーペーストはそのまま食べても美味しいですが、バケットを添えれば素敵なパーティー料理の前菜となります。
またレバーペーストは一度作っておくと、パスタやサンドイッチなどアレンジがしやすいのでおすすめです。
フードプロセッサーからレバーペーストを出し、急激に冷やしてあげると、生クリームとレバーが分離をせずより美味しいレバーペーストが完成します。
レバーペーストの材料
鶏レバー …… 250g
玉ねぎ …… 20g
牛乳 …… 適量
生クリーム …… 50cc
無塩バター …… 65g
ブランデー …… 25cc
強力粉 …… 適量
ローリエ …… 1枚
塩 …… 適量
胡椒 …… 適量
オリーブオイル …… 30cc
レバーペーストの作り方
【1】(00:16) 玉ねぎをみじん切りにします 【2】(00:34) レバーはハツの部分を取り除き、血の塊を取っていきます 【3】(02:13) ボウルにレバーとレバーが浸るぐらいの牛乳を入れ、しばらく漬けて臭みを消します 【4】(02:40) レバーをざるできり、水気をふきとったら塩と胡椒をします 【6】(03:01) 強力粉をレバーにまぶします 【7】(03:30) フライパンにオリーブオイル、バター10gを加え、火をつけます 【8】(03:44) バターが溶けたら玉ねぎを入れて軽く炒めます 【9】(04:17) ローリエとレバーを加え、少し火を強めます 【10】(04:39) 玉ねぎを焦がさないようにレバーにしっかり火を通します 【11】(05:18) 火が通ったら強火にしてブランデーを加え、 パチパチと爆ぜるような音になったら火を弱めて、水分を飛ばします 【13】(05:55) 生クリームを入れ、トロっとするまで煮詰めたら、バター15gを加えます 【14】(06:36) バターが溶けたらオリーブオイルを15ccほど加えて馴染ませます 【15】(06:44) 火を止め、フライパンを氷の上などに置き、粗熱をとります 【16】(07:10) ローリエを取り出しフードプロセッサーにバター10gずつ計40gと共にかけます 【17】(08:15) タッパーの側面にオリーブオイルを塗りレバーペーストを空気を抜くように入れ、30分ほど冷やしたら完成です
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの橋本さんのイタリアンさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪