このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 鮭大根の材料
- - 鮭大根の作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
鮭大根の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:40分
★レシピの出来上がり分量:1〜2人分
ぶり大根ならぬ「鮭大根」。
大人気漫画の鬼滅の刃の人気キャラクターである冨岡義勇さんの大好物として知られています。
なんだか難しそう、というイメージがある煮魚ですが、時短でできるこのレシピはうれしいですね。
銀鮭や鮭アラがなければ、普通の鮭でもおいしく作れそうです。
和食のレパートリーが増えそうですね。
ぜひおうちで作ってみてくださいね♪
鮭大根の材料
銀鮭 …… 2切れ
鮭アラ …… 200g
大根 …… 1/4本
万能ネギ …… 適量
水(大根用) …… 大さじ2
80℃程度のお湯(銀鮭の霜降り用) …… 適量
★
煮汁
水 …… 200ccくらい
醤油 …… 大さじ3
酒 …… 大さじ2
みりん …… 大さじ3
砂糖 …… 大さじ2
いりこ出汁(顆粒または粉末のもの) …… 小さじ2
鮭大根の作り方
【1】(00:11) 大根の輪切りにし、皮を剥きます 【2】(00:33) 1の大根を2~3cm程度の厚さのいちょう切りにします 【3】(00:36) 2の大根を耐熱ボウルに入れ、水(大根用)を注ぎます 【4】(00:50) 3のボウルにふんわりとかるくラップをかけて、600wで6分電子レンジで加熱します 【5】(00:56) 4のボウルのラップをはずして、大根がほんのり透明になっているか確認します 【6】(01:00) 深さのある鍋に5の大根を移し、水、醤油、みりん、砂糖、酒、いりこ出汁を入れます 【7】(01:27) 中火で10分程度6の大根を煮込みます 【8】(01:32) 適当な大きさに切った銀鮭と鮭アラをざるにいれます 【9】(01:34) 熱湯を8の銀鮭と鮭アラにまわしかけるようにしながらかけて霜降りをします 【10】(01:44) 7の鍋に9の銀鮭と鮭アラを入れます 【11】(01:49) 10の鍋にアルミホイルで落しぶたをして、10分煮ます 【12】(02:10) 11の鍋の落としぶたをあけ、煮え具合を確認します 【13】(02:20) 12の鍋の大根と鮭を器に盛り煮汁を適量かけます 【14】(02:30) 小口切りにした万能ネギを好みの量ふりかけて完成です
鮭大根のレシピのコツやポイント
(00:33) ・大根は小さめにカットすることで、煮込む時間を短縮できます (01:40) ・霜降りをすると銀鮭に臭みが取れ、煮崩れもしにくくなります
鮭大根のレシピのアレンジ
(01:25) いりこ出汁は、ほんだしでも大丈夫です
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの犬と料理さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪