このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 蒸しあわび肝ソースの材料
- - 事前準備
- - 蒸しあわび肝ソースの作り方
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
蒸しあわび肝ソースの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:1時間10分
★レシピの出来上がり分量:2~3人分
プリプリな身が絶品な蒸しアワビと、それにぴったりな濃厚肝ソースのレシピをご紹介します♪
意外に知らないあわびの下処理方法や絶妙な蒸し時間など、プロならではのコツや技術が満載!
あわびを丸ごと蒸して作るシンプルなレシピですが、素材の味を余すことなく味わえる贅沢な一品です。
あわびは長寿を願う縁起の良い貝なので、おもてなしやお祝いの席にもおすすめ!
また刺身として食べても、肝ソースを作る際に出汁を少なめにして寿司ネタにもしても絶品!
新鮮なあわびが手に入ったらぜひ作ってみてくださいね♪
蒸しあわび肝ソースの材料
あわび …… 2個
酒 …… 適量
昆布 …… 適量
ゆずの皮 …… 適量
蒸しあわび肝ソースの事前準備
・昆布を水に戻しておきます
蒸しあわび肝ソースの作り方
【1】(00:23)
鍋にお湯を沸かします
ボウルにあわびを入れ、酒をふりかけて昆布を乗せます
【2】(00:55)
鍋の中に1のボウルを入れ、蓋をして1時間蒸します
※あわびに串を刺して硬さを確認し、蒸す時間を調整してください
※蒸す時間は、あわびの大きさに合わせて1~3時間が目安です
【3】(01:50)
あわびの殻を外します
※箸などを殻と身の間に入れると外しやすいです
※あわびを蒸した際に出た出汁は、キッチンペーパーなどで濾して肝ソースに使用します
【4】(02:20)
包丁であわびのヒモ、肝、口を、押さえながら引っ張って外し、肝の砂袋を切り取ります
【5】(03:41)
すり鉢で肝をすり潰します
3の出汁を少しずつ入れてすり潰しながら混ぜ、肝ソースの柔らかさを調整します
【6】(04:48)
あわびを切り分け、器に盛り付けます
6の肝ソースを上からかけ、ゆずの皮を削って散らせば完成です
蒸しあわび肝ソースのアレンジ
(03:25) あわびのヒモも食べることができます (04:24) 肝ソースは、味見をして薄いようなら醤油やみりんなどで調整してください (04:48) あわびの切り方は波切りや千切りなどお好みで切ってください (06:14) 盛り付けに木の芽を乗せたり、野菜を一緒に添えるのもおすすめです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪