このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - ちらし寿司ケーキの材料
- - 事前準備
- - ちらし寿司ケーキの作り方
- - 紹介した動画について
ちらし寿司ケーキの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:20分
★レシピの出来上がり分量:1人前
初めてのひな祭りに☆離乳食後期からOKな「ベビーちらし寿司」のレシピをご紹介☆
牛乳パックを使って型を作り、混ぜご飯をのせていくだけの簡単メニュー。
なのにきれいでおいしいから、ベビーも大満足!
卵アレルギーが心配なら卵を抜いてもきれいですよ。
ご飯が柔らかいほど型から外しにくくなるので、型の内側を水で濡らしておくと良いです。
ちらし寿司ケーキの材料
子供に合わせた固さのご飯 …… 80g 青のり …… 小さじ1 鮭 …… 1/4尾分(15g) ゆで卵の黄身 …… 1個分 飾り用の人参 …… 適量 飾り用のブロッコリー …… 適量
ちらし寿司ケーキの事前準備
・鮭を茹ででほぐします ・ゆで卵の黄身をつぶします ・飾り用の人参とブロッコリーを茹でます (00:16) ・牛乳パックを4cm幅にカットし、菱型の型を作ります
ちらし寿司ケーキの作り方
【1】(00:00) ご飯を3等分し、1つに青のり、1つに鮭を混ぜ込みます 【2】(00:25) 皿に牛乳パックの型をのせ、青のりご飯、ご飯、鮭ご飯、ゆで卵の黄身の順で重ね入れていきます 【3】(00:34) 型のテープを取り、型を外します 【4】(00:36) 飾り用の人参とブロッコリーをのせます
画像引用 :YouTube screenshot
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのMAMADAYS - ママデイズ -さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
地図・アクセス(Googleマップ)
コメント
もっと見るコメントを投稿する
{{{display_name}}}
ID:{{display_number}}
{{comment}}
読み込む