このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - タラの芽の天ぷらの材料
- - タラの芽の天ぷらの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
タラの芽の天ぷらの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:15分
★レシピの出来上がり分量:お好みの量
春の山菜を使ったプロ直伝レシピ、タラの芽の天ぷらをご紹介します♪
春に旬の時期を迎えるタラの芽は、アク抜き必須なレシピが多い中こちらはアク抜きと味付けが不要!
アク抜き不要な上に天ぷら粉を使っているので、料理初心者でも気軽に挑戦して頂けます。
また余計な味付けをしていないので、タラの芽の味と食感がそのまま味わえます。
味付けしていない分、塩や天つゆなど色々な食べ方を楽しめるのも人気の秘密!
ぜひ作ってみてくださいね♪
タラの芽の天ぷらの材料
タラの芽 …… お好きな量
小麦粉 …… 適量
天ぷら粉 …… 100g
水 …… 150ml
油 …… 適量
タラの芽の天ぷらの作り方
【1】(00:25)
鍋に油を入れて火にかけ、温め始めます
【2】(01:50)
タラの芽の切り口を切り落とし、茶色のはかま部分を包丁や手で取り除きます
※火の通りを良くするため、太いものは根元に十字の切り込みを入れます
【3】(03:10)
タラの芽全体に小麦粉をまぶし、余分な粉を落とします
【4】(03:45)
ボウルに天ぷら粉と水を入れ、箸で叩くようにして粉と水を馴染ませます
※混ぜるのではなく叩くイメージです
【5】(04:05)
1の油が160℃くらいに温まっているか確認します
※初めの温度が高いと葉の部分が焦げるので、注意してください
【6】(04:20)
4にくぐらせたタラの芽を油に入れたら、温度が下がるので火力を最大にします
※温度が170~175℃を保てるよう、一度に揚げるのは3個程にしてください
【7】(05:10)
衣がしっかり固まったら裏返します
※温度が戻っていたら中弱火にします
※天かすはこまめに取り除いてください
【8】(05:30)
油から取り出す10〜15秒前に強火にして揚げれば完成です
※個体差で違いはありますが、揚げ時間は1分30秒程度です
※衣が固くなり、出ている泡が小さくなったら取り出す目安です
タラの芽の天ぷらのコツやポイント
(00:40) タラの芽を選ぶ際には、茶色く枯れていない物を選んでください
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪