このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - ふききゃらぶきの材料
- - ふききゃらぶきの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
ふききゃらぶきの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:1日以上
★レシピの出来上がり分量:5~6人分
今回ご紹介するレシピは「ふききゃらぶき」です。
きゃらぶきとは醤油で煮る佃煮のようなものできゃら色(濃い茶色)からきゃらぶきと呼ばれています。
また、ふきは春に旬を迎える山菜で96%が水分でできています。
食物繊維やカリウムを多く含むので腸内環境を整える効果があります。
たくさん作って冷蔵庫で保管しておけば常備菜として大活躍しますよ♪
ぜひ作ってみてくださいね。
ふききゃらぶきの材料
ふき …… 1kg
塩 …… 大さじ2
水飴 …… 大さじ1
ごま …… お好みで
七味 …… お好みで
★
調味料
ざらめ …… 100g
みりん …… 50cc
醤油 …… 150cc
酒 …… 50cc
酢 …… 20cc
ふききゃらぶきの作り方
【1】(01:20) ふきをざるでさっと洗います 【2】(01:32) 1のふきを3cm程度の長さに切り、ボウルに入れます 【3】(01:44) 2のふきに塩を加えて手でまんべんなくよく揉みます 【4】(02:12) 3のふきの入ったボウルに水をいっぱい張り、5~6時間置いてあくを抜きます 【5】(02:54) 4のふきの水をザルで切り、鍋にふきを入れて加熱します 【6】(03:33) 5のふきが指で押したら潰れる程度の柔らかさになったら、水を切ります 【7】(03:45) 鍋に6のふきを入れ、調味料の材料全てを2~3回に分けて入れます 【8】(04:12) 7の鍋に落し蓋をして弱火でコトコトと2日間ほどかけてじっくり煮ます 【9】(04:45) 8の鍋の水分が無くなり、煮詰めた状態になったら鍋を加熱し水飴を加えてかき混ぜてごまと七味をかけたら完成です
ふききゃらぶきのレシピのコツやポイント
(03:49) ・ふきに調味料を一度に入れると、ふきが煮しまってしまうので、調味料は数回に分けて入れます (04:16) ・ふきは調味料を入れた後、一気に煮ずに時間をかけて休み休み煮ることで照りが出て味もよく染みます
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの漬物名人じゅんちゃんさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪