このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - ムニエルの材料
- - 事前準備
- - ムニエルの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
ムニエルの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:30分~40分
焼き上がりが香ばしい、白身魚のムニエルの作り方を説明します。
たらや鯛など、白身の魚であればムニエルにすることができます。
魚に皮がついたままでも、そのままはがさず皮のついている面から焼くことで、美味しいムニエルに調理することができます。
付け合わせも同じフライパンで出来るので、簡単で手軽にできます。
バターと醤油のいい香りが食欲をそそり、ご飯が進んでしまいます。
ムニエルの材料
白身魚(たらなど) …… 2切れ
小麦粉 …… 適量
塩 …… 適量
胡椒 …… 適量
オリーブオイル …… 適量
バター …… 10g
醤油 …… 小さじ2
付け合わせ …… お好みで
ムニエルの事前準備
・フライパンを加熱しておきます
ムニエルの作り方
【1】(00:14) 魚の水分をキチンペーパーで取り、両面に塩、胡椒を適量振りかけて下味をつけた後、小麦粉を魚の両面にまぶして付けます 【2】(00:35) オリーブオイルを加熱したフライパンに入れて魚を焼き、両面とも焼き上がったらバター10gと醤油小さじ2を入れて、焼けた魚に軽く絡めて、先に皿に盛り付けます 【3】(01:16) 付け合わせを魚を焼いた後のフライパンで軽く炒めて、魚と一緒に盛り付けて、フライパンに残っているソースをかけてムニエルを仕上げます
ムニエルのレシピのコツやポイント
(00:34) ・焼くときに使うオリーブオイルを少し多めにいれて焼くことで、身がジューシーに焼きがります (00:44) ・魚に皮が付いている場合には皮のついている面を先に焼くと、香ばしく美味しく仕上がります
ムニエルのレシピのアレンジ
(00:06) ・たらを使って料理しますが、他の白身魚でもムニエルにできます (01:14) ・ほうれん草を一束の半分を使って付け合わせを作りましたが、他にもマッシュルームやしめじ、エリンギなどのキノコを適量炒めて作っても、付け合わせとして一緒に盛り付けることができます
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのSawayaka Kitchenさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪