このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - ティラミスの材料
- - 事前準備
- - ティラミスの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
ティラミスの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:30分
イタリアの大人気スイーツと言えばティラミス。
ほろ苦いエスプレッソとほんのり甘さのあるマスカルポーネのクリームの相性は抜群です。
レンジや火を使わないので、初心者でもトライしやすいのが魅力です。
自宅でも手軽に作れるスイーツで、大人のティータイムを盛り上げてくれます。
ぜひ作り方を覚えてチャレンジしてみてください。
ティラミスの材料
★
ティラミスのクリーム
卵黄 …… 2ケ
グラニュー糖 …… 50g
マルサラ酒 …… 大さじ4
生クリーム …… 100cc
マスカルポーネ …… 250g
★
メレンゲ
卵白 …… 2ケ
グラニュー糖 …… 20g
★
生地
サヴァイアルディフィンガービスケット …… 適量
エスプレッソ …… 100〜150g
★
仕上げ
ココアパウダー …… 適量
ティラミスの事前準備
・マスカルポーネチーズは冷蔵庫から出して常温に戻しておく
ティラミスの作り方
【1】(01:31) 卵黄とグラニュー糖をボウルに入れて、白っぽくなるまで泡立て器でよく混ぜる 【2】(02:04) さらにマルサラ酒を入れて、ざっくりと混ぜる 【3】(02:18) 鍋にお湯を温めて湯煎しながら泡立て器で混ぜてもったりしてきたら、基本となるザバイオーネの出来上がり 【4】(04:10) 湯煎したものをもう一つのボウルに入れた冷水の上に置いて、粗熱を取り除く 【5】(04:50) マスカルポーネチーズに粗熱の取ったザバイオーネを入れてあえる 【6】(05:07) 生クリームは8分立てに、メレンゲは角が立つまで泡立てる 【7】(06:36) 生クリームは3分の1入れて混ぜて、さらに残りの生クリームを加える 【8】(07:36) メレンゲも入れてゴムベラで切るように混ぜ合わせるとティラミスクリームの出来上がり 【9】(08:56) ティラミスクリームをグラタン皿の容器に広げる 【10】(09:07) サヴァイアルディフィンガービスケットをクリームの上に並べて、エスプレッソコーヒーをしっかりしみ込ませる 【11】(10:36) 残りのティラミスクリームを入れて、仕上げにココアパウダーを振りかける
ティラミスのレシピのコツやポイント
(01:10) ・マルサラ酒はモスカートやヴィンサントなどの甘口ワインでも構いません (01:27) ・お酒は子供の居る家庭では牛乳でも代用出来る (02:40) ・湯煎しているときは周りを落としながら混ぜる (11:34) ・冷蔵庫で寝かしても良い
ティラミスのレシピのアレンジ
(02:54) ・ザバイオーネソースはパネトーネという焼き菓子にかたり、クッキーにかけることも出来る (03:38) ・ベリー類など果物にも合わせられる
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの日高良実のACQUAPAZZAチャンネルさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪