このレシピもチェック
■目次
ふわしゅわスフレチーズケーキの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:2時間
★レシピの出来上がり分量:5合炊き炊飯器1つ分
今回ご紹介するレシピは「ふわしゅわスフレチーズケーキ」です。
スフレチーズケーキとはメレンゲを加えたチーズ生地を型に流して湯煎で蒸し焼きしたスイーツです。
日本発祥のケーキと言われており、焼いてすぐ食べても冷やして食べても美味しいスフレチーズケーキをオーブンではなく炊飯器で焼いちゃいます♡
また、クリームチーズではなくスライスチーズを使うのでお手軽に作れますよ。
焼き立てはチーズのコクがしっかりと出たスフレチーズケーキ、冷めてからはクリームチーズで作ったようなスフレチーズケーキの味わいになります。
ぜひ作ってみてくださいね♪
ふわしゅわスフレチーズケーキの材料
スライスチーズ(とろけないタイプ) …… 18g×6枚
牛乳 …… 200cc
無塩バター …… 45g
卵 …… 4個
砂糖(卵黄用) …… 40g
砂糖(卵白用) …… 60g
米粉または薄力粉 …… 60g
レモン汁 …… 大さじ2杯
バター(下処理用) …… 適量
ふわしゅわスフレチーズケーキの作り方
【1】(00:31) 鍋にチーズと牛乳を入れて中火で溶かします 【2】(01:11) 1の鍋に無塩バターを入れて溶かします 【3】(01:24) 卵を卵黄と卵白に分けます 【4】(01:40) 3の卵黄のボウルに砂糖(卵黄用)を加えてよく混ぜ、完全に混ざったら1のチーズを加えてよく混ぜ合わせます 【5】(01:55) 米粉を振るいながら4のボウルに加えてよく混ぜ合わせます 【6】(02:07) レモン汁を5のボウルに加えて混ぜ合わせます 【7】(02:16) 3の卵白に砂糖(卵白用)を少量入れて混ぜ合わせてから残りの砂糖(卵白用)を3回に分けて入れてツノが立つまで混ぜ合わせます 【8】(02:53) 6のボウルに7のメレンゲの1/3を入れ、泡立て器でしっかり泡立てます 【9】(03:00) 8の残りのメレンゲに8の生地を注ぎヘラで泡が潰れないように混ぜ合わせます 【10】(03:19) 炊飯器の内釜にバター(下処理用)を塗って9の生地を注ぎ、少し高い位置から落として余分な空気を抜きます 【11】(03:32) 10の内釜を炊飯器にセットし、普通炊きの炊飯ボタンを押します ※炊飯が終わったら中の様子を確認し、生焼けの場合はもう1回炊飯します 【12】(04:11) 11のケーキの表面を触って何もついてこなければ完成です
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのぱらかるた(paracarta)さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪