このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - エビと大根の春巻の材料
- - エビと大根の春巻の作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
エビと大根の春巻きの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:20分
★レシピの出来上がり分量:春巻き10本分
今回ご紹介するレシピは「エビと大根の春巻き」です。
熱々の春巻きのサクッとした食感がたまりませんよ。
味付けはお子さまから大人まで大人気のマヨネーズ♡
マヨネーズで味付けするので余計な調味料は一切必要ありません!
夕食のメイン料理としてはもちろん!お酒にもバッチリ合う一品です。
ぜひ作ってみてくださいね♪
エビと大根の春巻の材料
春巻きの皮 …… 10枚
エビ …… 10尾
酒 …… 適量
大根 …… 8cm
塩 …… 小さじ1
大葉 …… 10枚
マヨネーズ …… 大さじ4
片栗粉 …… 大さじ3
米油 …… 鍋底から1cm程度
エビと大根の春巻きの作り方
【1】(00:37) エビの殻を剥いて背わたを爪楊枝で取り、酒を振りかけてしっかり洗います 【2】(00:56) 大葉の軸をとり野菜用洗剤で洗って水でよくすすぎます 【3】(01:08) 大根は半分に切り、皮を剥いて太めの千切りにしてボウルに入れて塩を振ってよく揉みます 【4】(01:42) 2の大葉を細かい千切りにします 【5】(01:46) 1のエビをぶつ切りにします 【6】(01:54) 3の大根の水分をキッチンペーパーで拭き取り、4の大葉と5のエビを混ぜ込んでマヨネーズと片栗粉を入れて混ぜ合わせます 【7】(02:17) 春巻きの皮に6の具材を乗せて巻いていき、巻き終わりに6のボウルの中の水分をつけて閉じます 【8】(03:00) 鍋を中火にかけ、蓋をして3分空焚きします 【9】(03:08) 鍋に油を注ぎ、7の春巻きを入れて蓋をして揚げます 【10】(03:36) 9の春巻きの側面に焼き色が見えたらひっくり返して蓋をします 【11】(04:06) 10の春巻きの片面も焼き色がついたら油を切って出来上がりです
エビと大根の春巻きのレシピのコツやポイント
(03:26) ・蓋をすることで大根に火が入ります (04:06) ・春巻きの2回目を揚げる時は、火を少し落とすことで色が早くつくのを防ぎます (04:49) ・大根から水分が出るので、揚げたらすぐに食べるのがオススメです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのステンレス鍋の料理教室!大澤チャンネルさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪