このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - コーンコロッケの材料
- - コーンコロッケの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
コーンコロッケの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:70分
コーンたっぷりのコーンコロッケのレシピを紹介します。
食べやすい大きさなので子どもも大好き。
以下の分量で15〜16ほど作れます。
揚げたてのアツアツはもちろん、冷めても美味しいのでお弁当のおかずにもおすすめですよ。
コーンコロッケの材料
★
コロッケ
じゃがいも(大きめのもの) …… 1個
バター …… 57g
小麦粉 …… 22g
牛乳 …… 250ml
玉ねぎ(小さめサイズ) …… 50g
コーン缶 …… 280g
コンソメ(顆粒) …… 2g
塩胡椒 …… 適量
★
衣
小麦粉 …… 90g
卵(Lサイズ) …… 2個
パン粉 …… 230g
油 …… 500ml
コーンコロッケの作り方
【1】(01:07) じゃがいもは洗って皮を剥き、キューブ型に切って15分ほど茹でる 【2】(01:36) 茹で上がったじゃがいもの茹で汁を捨て、水気を切ってから鍋の中で熱いうちに潰していく 【2】(01:49) 玉ねぎをみじん切りにする 【3】(02:02) 鍋にバターを入れて、中弱火で溶かしてから玉ねぎを入れて5分ほど炒める 【4】(02:23) 玉ねぎに火が通ってきたら小麦粉、牛乳を入れて生地がもったりとまとまるまでよく混ぜる 【5】(02:44) コンソメを入れて混ぜてからコーンを入れて混ぜる 【6】(03:01) コーンが混ざってから潰したじゃがいもを入れて混ぜていく 【7】(03:05) 全体が混ざったら塩胡椒で味を調えて冷蔵庫で30分ほど冷やす 【8】(03:16) 深めのお皿に卵を溶いて、小麦粉を加えて混ぜる 【9】(03:45) 大きいスプーンを使いながらコロッケの生地をゴルフボールくらいの大きさにして小麦粉をしいたお皿に並べていく 【10】(03:54) 小麦粉を全体にしっかりつけてから手で丸めて成形する 【11】(04:10) 成形した生地を卵の生地に入れて全体にまぶしてからパン粉をつけて形を調える 【12】(04:45) 鍋に油を入れて中強火で温める 【13】(04:55) パン粉を落としてすぐに浮き上がってくる温度になったら、コロッケを3分ほど揚げていく 【14】(05:22) 泡と音が少なくなり、表面がきつね色になったら油から上げてクッキングペーパーに乗せて油切りする 【15】(05:37) お皿に盛り付けて出来上がり
コーンコロッケのレシピのコツやポイント
(03:10) ・冷蔵庫で生地を寝かすことで形と整えやすくします (03:35) ・卵と小麦粉の生地がこってりしすぎている場合は少し水を加えてください (05:09) ・油の温度が高かったり、長い時間揚げたりすると焦げたりコロッケが爆発するので気をつけましょう
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのNeko Can Cookさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪