このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 豚ロース肉のみそ漬けの材料
- - 豚ロース肉のみそ漬けの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
豚ロース肉のみそ漬けの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:1時間15分
★レシピの出来上がり分量:3枚分
西京味噌ではなく、市販の味噌でできるにんにくが効いた豚の味噌漬けです。
「スーパーではよく見るけど、みそ漬けってどうやって作るんだろう?」と思ったことありませんか?
こちらの動画では自宅でできる豚肉のみそ漬けの作り方をご紹介!
ご飯のおかずはもちろん、お弁当のおかずにもおすすめのレシピです。
味噌を焦がさないよう、テフロンのフライパンがおすすめです。
動画内で香ばしくなる焼き方もご紹介しており、育ち盛りのお子様にもおすすめのレシピです。
辛めの味付けにしたい方は、豆板醤を少し足してみてくださいね。
豚ロース肉のみそ漬けの材料
豚肩ロース肉 …… 3枚
かいわれ大根 …… 適量
味噌 …… 大さじ3
砂糖 …… 大さじ1
みりん …… 大さじ1
酒 …… 大さじ1
にんにく …… 1片
ごま油 …… 小さじ2〜大さじ1
味の素 …… 3振り
七味唐辛子 …… 少々
豚ロース肉のみそ漬けの作り方
【1】(01:35)
豚肉の脂身と赤身の間のすじを両面切る
【2】(02:29)
味噌、砂糖、みりん、酒、すりおろしたにんにく、味の素をよく混ぜる
【3】(03:28)
混ぜた味噌ダレを豚肉の両面に大さじスプーン1杯程度ずつ塗り広げ、常温で1時間ほど寝かせる
【4】(04:58)
ごま油をフライパンに敷き、 フライパンが温まってから豚肉を入れて焼く
【5】(05:28)
残っている味噌ダレも全部フライパンに入れ、弱目の中火でじっくり焼いていく
【6】(05:59)
肉の表面に肉汁が出てきたら裏面を焼く
【7】(06:28)
裏返して2〜3分、焦げ目がついたら火を止める
【8】(06:39)
焼き上がった肉を食べやすい大きさに削ぎ切りにし、かいわれ大根を添えて七味唐辛子を振って出来上がり
豚ロース肉のみそ漬けのレシピのコツやポイント
・豚肉をすじ切りすると、肉が柔らかくなり、焼くときもそり返りが少なくなります
・ステーキにするには、白い脂と筋が入っている肩ロース肉が美味しいです
・常温で漬け込む方が、豚肉の中心部が冷えていないので肉が美味しく焼けます
豚ロース肉のみそ漬けのレシピのアレンジ
・味噌ダレは魚介類や鶏肉、野菜との相性も抜群です
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの料理研究家リュウジのバズレシピさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪