このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - ポリポリ大根の材料
- - ポリポリ大根の作り方
- - 紹介した動画について
ポリポリ大根の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:1日
ポリポリ大根の主役は文字通り大根、そして大根の根を使うのがポリポリ大根です。
大根はカリウムやカルシウムなどのミネラルが豊富に含まれている野菜、ポリポリ大根では大根そのものものを加熱しないのでビタミンなどが壊れないメリットがあります。
ポリポリ大根で使うのは首側ですから、大根の苦味などがない部分を利用した漬物といえましょう。
ポリポリ大根の材料
★
食材
大根 …… 1/2本(首側を使います)
★
調味料
醤油 …… 100cc
お酢 …… 50cc
砂糖 …… 100g
鷹の爪 …… 適量(お好みで入れてください)
ポリポリ大根の作り方
【1】(00:17) 大根は上側の半分を使います。最初に首部分をカットしてから、半分の位置をカットします。 【2】(00:27) 大根の皮を剥いてから、厚みが3mmぐらいのいちょう切りにします。 【3】(00:46) いちょう切りにした大根は、ボールに入れておきます。 【4】(00:50) 鍋に、醤油(100cc)、お酢(50cc)、砂糖(100g)を入れてから火にかけます。よく混ぜながら沸騰させます。沸騰したら完了です。 【5】(01:15) 保存容器にいちょう切りにした大根を入れます。このとき、山にならないよう平らにしておくのがポイントです。 【6】(01:26) 漬け汁を保存容器の中に流し入れますが、このとき、漬け汁は熱いままで大根にかけます。全体に漬け汁がかかるように入れます。 【7】(01:46) 鷹の爪を入れますが、鷹の爪はお好みで適量入れます。 【8】(01:54) 粗熱が取れたら蓋をして冷蔵庫の中で1日保管します。1日経過すると大根から水分が出て来るので漬け汁が程よい濃さになります。また、途中で数回全体的にかき回しておくと、均等に味が染みわたるようになり、ポリポリ大根が美味しくできます。 【9】(02:08) 1日が経過したら、冷蔵庫から取り出して器に盛り付ければ完成です。
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのCookRun【クックラン】かんたん料理紹介チャンネルさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪