このレシピもチェック
■目次
おからパウンドケーキの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:1時間~1時間半
今回はおからパウンドケーキのレシピを紹介します。
低糖質でダイエットにピッタリ。
小麦粉やホットケーキミックスは無しで、おからパウダーとアーモンドプードルを使用し、しっとりでコクのあるおからパウンドケーキになりました。
順番に混ぜるだけで簡単にできます。
チョコやココア、抹茶などを加えてみるのも面白いと思います。
おから感もまったく無く、低糖質・低カロリーなのにしっかり美味しい自信の一品です!
是非作ってみて下さい
おからパウンドケーキの材料
バター …… 40g
オリーブオイル …… 10g(ピュアオリーブオイル推奨・サラダ油でも可)
卵 …… 2個
甘味料 …… 70g
スキムミルク …… 15g
無調整豆乳 …… 100ml
微粉おからパウダー …… 40g
アーモンドプードル …… 50g
ベーキングパウダー …… 7g
洋酒(ブランデーなど) …… 大さじ1(洋酒の替わりにバニラエッセンス5滴でも可)
おからパウンドケーキの作り方
【1】(00:21) ボウルに常温に戻したバターを入れ、クリーム状になるまでゴムベラで混ぜていき、滑らかになったら、オリーブオイルを入れ、さらに滑らかになるまで混ぜます 【2】(01:40) 別のボウルに常温に戻した卵を割り入れ、泡だて器でしっかりと混ぜていきます 【3】(02:10) 甘味料とスキムミルク、常温に戻した無調整豆乳を加え、しっかりと粉類が溶けるまで混ぜて卵液を作ります 【4】(02:50) バターの入ったボウルに卵液を少しずつ入れ、分離しないように良く混ぜてから、次の卵液を入れていき、その都度しっかりと混ぜることで、おからパウンドケーキの膨らみと食感に違いが出てきます 【5】(06:02) 粉類を入れる前に予めオーブンを180度に温めておきます 【6】(06:15) 粉類を振るいながらバター液に入れ、粉感がなくなるまでザックリ混ぜ、生地が柔らかすぎる場合はおからパウダーを足していきます 【7】(07:03) お好みの洋酒を入れたら軽く混ぜて、生地の完成です 【8】(07:23) 18cmのパウンドケーキの型にオーブンシートを敷き、生地を流し入れ平らにし、軽く落としながら空気を抜きます 【9】(07:54) 180度で予熱したオーブンで40分焼き、10分~15分経ったところで一旦取り出し、中央に切り込みを入れてオーブンに戻します 【10】(08:29) 途中で焼きムラがないように向きを変えたり、焦げそうな場合は170度に温度を下げます 【11】(08:44) 焼きあがったら軽く叩きつけ、型から外して粗熱を取ったら、おからパウンドケーキの完成です
おからパウンドケーキのレシピのコツやポイント
(01:18) ・脂質が気になる人はオイルを入れなくても良いです (01:56) ・おからパウンドケーキは卵をしっかり混ぜるとケーキが膨らみやすくなります (05:03) ・バターと卵液がうまく混ざらないと分離した状態になりますが、万が一分離した場合は、40度のぬるま湯で湯煎しながら、元に戻るまでひたすら混ぜます
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのうま馬クッキング【糖質制限ダイエット応援チャンネル】さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪