このレシピもチェック
■目次
鯖とトマトのほっこりスープの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:10分
サバ缶の水煮を使った、おかずにもなるボリュームのある一品です。
合わせてトマト缶も使うので、煮込む時間が短くてもよく味が馴染んだ時短料理になります。
コンソメや醤油を入れて味を調整していますが、中華の素などを使っても味のアレンジは自由になります。
冬場はじゃがいもを入れたり、人参などを入れれば、さらにボリュームアップの美味しさになります。
鯖とトマトのほっこりスープの材料
鯖水煮缶 …… 1缶
トマト缶 …… 1/2缶
冷凍ほうれん草 …… 適量
塩 …… 適量
醤油 …… 小さじ1杯
コンソメキューブ …… 1個
水 …… 200cc
鯖とトマトのほっこりスープの作り方
【1】(00:01) サバ缶を使った簡単料理の下準備を始めます 【2】(00:15) サバ缶の水煮を用意して、鍋に投入します 【3】(00:24) トマト缶1/2缶用意し、鍋の中に投入します 【4】(00:29) 水を200cc鍋の中に投入し、これがベースのスープになります 【5】(00:35) 鍋に材料を投入したら、火を付けます 【6】(00:40) スープが温まったら、冷凍ほうれん草を適量入れます 【7】(00:43) コンソメキューブを1個、鍋の中に入れます 【8】(00:47) 塩を適量スープに入れます 【9】(00:50) 醤油小さじ1杯をスープに加えます 【10】(00:55) スープを温めながら、ゆっくりかき混ぜます 【11】(01:10) スープが沸騰して、表面にアクが出てきたら救って、アクを取り除きます 【12】(01:22) スープが十分に温まったら、火を止めて鍋を外します 【13】(01:32) スープを器に入れて、食べやすいようにスプーンを用意します。 【14】(01:35) 器の下には皿を置いて、スープがこぼれても大丈夫なようにしておきます 【15】(01:40) サバ缶の水煮が入っているので、ボリュームがあり、味の染み込んだサバ缶スープの完成です
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのてらやまふーどさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪