このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - コーヒーゼリーの材料
- - コーヒーゼリーの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
コーヒーゼリーの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:15分(冷やし固める時間を除く)
インスタントコーヒーを使って、混ぜて冷やすだけの簡単コーヒーゼリーです。
弾力があるのにプルプルに柔らかで、食べたくなったらすぐ作れるのも魅力です。
ホイップした生クリームにミントの葉を添えたり、生クリームにハチミツと少量のブランデーを混ぜたソースだと、コーヒーゼリーがぐっと大人の味になります。
注意点として、ゼラチンは沸騰したお湯で使うと性質が変わり固まりにくくなるので、気をつけましょう。
コーヒーゼリーの材料
インスタントコーヒー …… 大さじ2〜3
砂糖 …… 30g
粉ゼラチン …… 10g
お湯 …… 600ml
コーヒーゼリーの作り方
【1】(00:26) ボウルにコーヒーを入れます 【2】(00:34) 砂糖を入れます。砂糖30gを目安にして、お好みで調整します 【3】(00:51) お湯を注ぎ、かき混ぜます 【4】(01:20) 粉ゼラチンは、コーヒー液が80度以上であれば、直接振り入れます。コーヒー液がぬるい場合は、粉ゼラチンをお湯で溶かしてから使います 【5】(01:42) コーヒー液にお湯で溶かした粉ゼラチンを入れ、溶けきるまで混ぜていきます 【6】(01:58) コーヒー液の温度を下げると、固まるまでの時間を短くすることができるので、氷水でボウルごと冷やします 【7】(02:10) バットにコーヒー液を注ぎます。バットやタッパーで作ると、食べたい量をすくって食べられます 【8】(02:26) 表面の気泡を取り除き、冷蔵庫に3時間くらい入れて、冷やし固めます 【9】(03:20) 固まったら、コーヒーゼリーを器にもります
コーヒーゼリーのレシピのコツやポイント
(00:24) ・コーヒー好きならインスタントコーヒー大さじ3で、子どもに優しい味にしたいなら大さじ2にすると、丁度良い味のコーヒーゼリーになります
コーヒーゼリーのレシピのアレンジ
(03:25) ・コーヒーゼリーのソースは、練乳と牛乳のほかに、バニラアイスがおすすめです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのTable KOPPAさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪