このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - ジェノワーズの材料
- - 事前準備
- - ジェノワーズの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
ジェノワーズの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:1時間
★レシピの出来上がり分量:18cmケーキ型1台分
今回ご紹介するレシピは絶対に失敗しない「ジェノワーズ」です。
小麦粉を使わず米粉を使っているので、アレルギーの人も安心ですよ。
ジェノワーズとは卵黄と卵白を共立てで作ったスポンジケーキのことをいいます。
しっとりふわふわの焼き上がりでショートケーキなどに使われます。
また、米粉はダマにならないのでメレンゲに混ぜるときも簡単です。
グルテンフリーなので体質改善にも役立ちます。
ジェノワーズはメレンゲ作りがポイントです。
泡の先で字がかけるくらいしっかり強いメレンゲになるまでよく混ぜてくださいね。
余った分は冷凍もできますよ。
ぜひ作ってみてくださいね♪
ジェノワーズの材料
米粉 …… 90g
甜菜糖 …… 80g
卵 …… 3個
牛乳または豆乳 …… 大さじ1杯半
米油 …… 大さじ1杯半
バニラオイル …… 5滴
ジェノワーズの事前準備
・オーブンを180度に予熱しておきます ・ケーキの型にオーブンペーパーを敷いておきます
ジェノワーズの作り方
【1】(02:33) 卵を卵黄と卵白に分けて卵白を泡立てます 【2】(03:18) 1の卵白がふわっとした白い泡になってきたら甜菜糖を半分入れて攪拌し、しっかり混ざってから残り半分の甜菜糖を入れて角が立つまで泡立てます 【3】(04:34) 2のボウルにに1の卵黄を加えて泡の先端で字がかけるくらいになるまで混ぜます 【4】(05:17) 3のボウルに米粉を半分入れてさっくりと全体が馴染むよう混ぜてから、残りの米粉を入れて全体に混ぜます 【5】(06:40) 牛乳に米油とバニラオイル、4の生地を少しだけ入れて混ぜ合わせます 【6】(07:17) 5の液を4の生地に入れて全体をよく混ぜ合わせます 【7】(07:44) オーブンペーパーを敷いた型に6の生地を流し込みます 【8】(08:07) 7の型を少しだけ持ち上げて何回か下にトンと落として、生地が型全体に馴染むようにします 【9】(08:11) 180度のオーブンで40分焼きます 【10】(08:26) 焼き上がったら、中の水蒸気を取るために型を10cmくらい持ち上げて下にすとんと落とします 【11】(08:44) スポンジをオーブンペーパーごと型から取り出し外側のペーパーを外してから、上下逆さまにして冷ましましたら完成です
ジェノワーズのレシピのコツやポイント
(00:48) ・油はごま油やバターも使えます (02:47) ・卵は室温の方が泡立てやすいです (08:23) ・焼き上がりに10cmの高さからトンと落とすことで水蒸気が逃げてスポンジが凹むのを防ぎます
ジェノワーズのレシピのアレンジ
(09:51) 一晩ラップに包んで寝かせておくとさらにしっとりします!
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの管理栄養士:関口絢子のウェルネスキッチンさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪