このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - エビマヨの材料
- - エビマヨの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
エビマヨの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:1時間
エビを使った日本の定番、エビマヨのレシピです。
マヨネーズとエビの相性が良く、大人から子どもまでみんなエビマヨが好きでしょう。
揚げる工程がありますが、それでも手軽に作れるエビマヨです。
そしてエビマヨはひとつひとつのサイズは小さい上に、ある程度冷めても十分楽しめるので、お弁当などにも使いやすいでしょう。
エビマヨの材料
剥きエビ …… 約300g
サラダ油 …… 適量
胡椒 …… 適量
★
衣
卵 …… 1個
片栗粉 …… 50g
塩胡椒 …… 適量
★
ソース
マヨネーズ …… 80g
練乳 …… 大さじ4
レモン汁 …… 大さじ1と2分の1
生クリーム …… 大さじ1
エビマヨの作り方
【1】(00:16) 殻と尾がない状態にしておいたエビの背中に包丁で5mmほどの切り込みを入れ、水または片栗粉を薄めに溶いた水で、背わたを洗い流すようにして取り除きます 【2】(00:26) ボールに溶いた卵、片栗粉、塩胡椒を入れてしっかりと混ぜ合わせ、衣を作ります 【3】(00:37) 衣に背わたを取っておいたエビを投入し、馴染ませるようにしっかりと揉み込みます 【4】(00:49) 170度に温めておいた油に衣を垂らして温度を確認したら、衣の付いたエビを入れ、両面が黄色くなるのを目安にしながら、約1分30秒ほど揚げていきます 【5】(01:08) エビを揚げている間に、マヨネーズ、練乳、レモン汁、生クリーム、胡椒をボールで混ぜ、ソースを作ります 【6】(01:20) ソースに揚げた海老を投入し、冷めてしまう前に全体に絡むまで混ぜ合わせます 【7】(01:36) 野菜と盛り付けた後、上からあらびきの黒胡椒をかけたら、エビマヨの完成です
エビマヨのレシピのコツやポイント
(00:26) ・衣に使う卵は、卵白だけでなく全卵を使用することで、コクが足されます
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの【猫と料理】いくらキッチンさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪