このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 納豆サラダの材料
- - 納豆サラダの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
納豆サラダの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:15分
コチュジャンやごま油を使った韓国風納豆サラダのレシピです。
普段何気なく食べている納豆も、コチュジャンやごま油などを加えた特製調味料とカットした野菜をプラスするだけで、ボリューム満点のピリ辛納豆サラダに変身します。
野菜や韓国海苔と一緒に食べればおつまみとしても美味しく食べられますし、そのまま炊きたてご飯に納豆サラダを乗せればおかわりしたくなること間違いなしです。
納豆サラダの材料
納豆 …… 2パック
長ネギ …… 1/2本
きゅうり …… 1本
にら …… 1~2本
プチトマト …… 5~6個
★
調味料
コチュジャン …… 小さじ2
醤油 …… 小さじ2
酢 …… 小さじ1
砂糖 …… 小さじ2
ごま油 …… 小さじ2
白ごま …… 適量
韓国海苔 …… 適量
納豆サラダの作り方
【1】(00:19) 納豆に混ぜる野菜を準備して、きゅうりは両端を落としてから斜め薄切りをして、長ネギも縦半分に切ってななみ薄切り、にらは食べやすく3~4cmにカットしミニトマトは4当分のくし形にカットしましょう 【2】(00:49) サラダと納豆に混ぜる調味料の準備として、ボウルに砂糖とコチュジャンを入れてなじませたら、ごま油と醤油、酢と納豆のたれを加えて滑らかな状態になるまでしっかり混ぜ、最後に納豆を入れて全体に馴染むようにしっかりかき混ぜます 【3】(01:34) 最後に予め作っておいた調味料に納豆を混ぜたものに、カットした野菜を全て投入していき野菜に調味料が全体に絡めば完了です 【4】(01:51) お皿に盛り付けた後、韓国海苔と白ごまを上から散らせば完成
納豆サラダのレシピのコツやポイント
(00:14) ・調味料で使用する砂糖ははちみつで代用することが可能で、ピリッとした辛さを引き出すコチュジャンは辛さをみながらお好みで量を調節するようにしましょう (00:34) ・長ネギは辛さが気になるようなら、ボウルに水を張っておき少しの間水にさらしておくと、独特の長ネギの辛さを軽減させることができます (01:20) ・油と水分は混ざると乳化してやや白っぽくなることが特徴なので、調味料をしっかり乳化させるためにも、ヘラなどで丁寧に混ぜることがポイントです
納豆サラダのレシピのアレンジ
(02:07) ・完成した韓国風納豆サラダはそのまま食べても美味しいですが、サニーレタスで巻くようにして食べる方法がおすすめです (02:27) ・冷奴やそうめんにも合うので、野菜不足の時にこのサラダを作ればメニューの幅が広がります (02:36) ・炊きたてご飯の上に韓国風納豆サラダを乗せて、卵黄とごまを散らせば美味しく食べることができます
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのむっちんのパパッとごはんさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪