このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - ミニミニ春巻きの材料
- - ミニミニ春巻きの作り方
- - 紹介した動画について
ミニミニ春巻きの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:40分
春巻きの皮が香ばしい2種の春巻きレシピです。
一種は子供が大好きな枝豆とチーズを入れてとろとろに。
もう一種は大人も満足しそとベーコンを入れてジューシーかつしその香りで爽やかに。
毎日の献立やお弁当に入れれば子供も喜ぶとこ間違いなし!
毎日の晩酌時間のお供にも。
アツアツの揚げたて春巻きもすこし冷めた春巻きもどちらも美味しい一品です。
ミニミニ春巻きの材料
春巻きの皮 …… 3枚
ベビーチーズ …… 4個
しそ …… 2枚
ベーコン …… 2枚
枝豆 …… 24粒
薄力粉 …… 大さじ1
水 …… 大さじ1
塩胡椒 …… 少々
揚げ油 …… 適量
ミニミニ春巻きの作り方
【1】(00:08) 春巻きの皮2枚を半分にカットします(枝豆チーズ用) 【2】(00:16) もう1枚をたて4等分にカットします(しそベーコン用) 【3】(00:25) ベビーチーズをたて2等分にカットします 【4】(00:31) しそもたて2等分にカットします 【5】(00:39) ベーコンは枝豆チーズ用の春巻きの皮からはみ出ない様に2cm短くカットします 【6】(00:43) 枝豆チーズ用の春巻きの皮にチーズと枝豆をのせていきます 【7】(00:52) 薄力粉と水を合わせ溶いたものを春巻きの皮のふちにたっぷり塗っていきます 【8】(01:03) 皮を手前から折りたたむ様に巻いて、しっかり指で押さえてくっつけます 【9】(01:20) しそベーコン用の春巻きの皮にベーコンをのせてしそをのせ、その上にまたベーコンを重ねます 【10】(01:43) 薄力粉と水を合わせ溶いたものを皮のふちにたっぷり塗っていきます 【11】(01:50) 残りの皮を上に重ねて、手前から巻いていきます 【12】(02:23) 皮が剥がれそうな時は薄力粉と水を合わせ溶いたものを足してくっつけ、半分にカットします 【13】(02:38) 170度の油で揚げていきます 【14】(02:51) こんがりと色が付いたら取り出します 【15】(03:23) 塩こしょうをふりかけたら完成です
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの菊田ゆりかさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪