このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - イカ墨パエリアの材料
- - 事前準備
- - イカ墨パエリアの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
イカ墨パエリアの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:50分
★レシピの出来上がり分量:2人分
魚介のうまみがたっぷりと詰まった「イカ墨パエリア」は、スペインの名物料理☆
うま味成分がたっぷり入ったイカ墨で作るパエリアは誰もがやみつきになる味です♪
真っ黒なパエリアの上に鮮やかな緑黄色野菜をのせると、とっても見栄えも良くホームパーティー等でも大活躍しそうな一品です☆
大皿で作って出すと映えますよ。
家庭のフライパンで簡単にできるレシピなので、是非一度スペインの家庭料理を味わってみてください!
イカ墨パエリアの材料
玉ねぎ …… 1/2個程度
にんにく …… 適量
パセリ …… 適量
オリーブオイル …… 適量
塩 …… 7~8g
お好みの魚介類 …… 300g
水 …… 400~450ml
塩(追加用) …… 適量
トマトソース …… 適量
パプリカパウダー …… 少々
イカ墨(市販のパスタ用で代用可) …… 大さじ1程度
カイエンペッパー …… 極少量
米 …… 150g
いんげん …… 適量
ブロッコリー …… 3房程度
赤パプリカ …… 1/3個程度
イカ墨パエリアの事前準備
(00:35) ・玉ねぎ、にんにく、パセリをみじん切りにしておきます ・ブロッコリーと赤パプリカをスライスしておきます
イカ墨パエリアの作り方
【1】(00:35) フライパンにオリーブオイルを入れ、玉ねぎ、にんにく、パセリを炒めます 【2】(00:40) 1の玉ねぎがしんなりしてきたら塩を加え、軽くかき混ぜます 【3】(00:48) 2のフライパンにお好みの魚介類を入れ、強火で加熱します 【4】(01:06) 3のフライパンに水を加え、塩(追加用)を軽く振ってトマトソース、パプリカパウダーを入れます 【5】(01:41) 4のフライパンにイカ墨を入れ混ぜ合わせ、殻付きの貝類を硬くならないように取り出します ※魚や剥き身あさりの場合は、そのまま入れていて良いです 【6】(02:45) 5のフライパンにカイエンペパーを入れます 【7】(02:57) 6のフライパン全体が沸騰したら米を入れ、弱火にし米を全体的に平らに広げます ※5の殻付きの貝類を戻します 【8】(03:52) いんげん、ブロッコリー、赤パプリカを7のフライパンに入れます 【9】(04:28) 8のフライパン底を揺らして米のひっつきを離し、蓋をして極弱火で18分加熱します 【10】(04:59) 9のフライパンの蓋を外して水分がしっかりと飛んでいるか確認し、味見をして米がまだ硬いようであれば火を消して蓋をしたまま5分放置します ※水分が多い場合は、中・強火にして水分を飛ばします 【11】(05:50) お焦げをつくるために火を強火にし、5~10秒程で香ばしい香りがしてきたらすぐに火を止めます
イカ墨パエリアのレシピのコツやポイント
・パエリアに入れる野菜は甘みが出るので人参、芋類は入れないようにします (03:12) ・フライパンに米を入れる際は、米がスープの味を一気に吸うようにするため、パエリアの米は洗わないようにします (04:28) ・パエリアは米が鍋底にひっついてしまうので、鍋底を揺らし米のひっつきを離す些細なひと手間がとても重要になります
イカ墨パエリアのレシピのアレンジ
(06:38) ・イカ墨パエリアにはアリオリソースを添えて食べるのがおすすめです ・マヨネーズ、刻みにんにく、牛乳、パセリを混ぜるだけで、家庭で簡単にアリオリソースに似たソースが作れます
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのRecipegrammer-Masaさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪