このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - ポテトサラダの材料
- - ポテトサラダの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
ポテトサラダの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:30分
ポテトサラダは、茹でたじゃがいもを主材料にしたサラダです。
ポテトサラダは、他の料理とは異なり国ごとにその作り方や材料に違いがあります。
例えば、ドイツのポテトサラダの中にはマヨネーズが入っていないタイプ、アメリカのポテトサラダの中にはマスタードが加えられているものもあるなど様々です。
こちらでは、マヨネーズを使い塩昆布・いりごまなどで和風に仕上げたポテトサラダのレシピをご紹介します。
ポテトサラダの材料
じゃがいも …… 4個
塩昆布 …… 10g
マヨネーズ …… 大さじ3.5
いりごま …… 適量
塩茹で用の水 …… 700ml
塩 …… 3.5g
ポテトサラダの作り方
【1】(00:20) じゃがいもの皮を剥いて芽を取り除きます。 【2】(00:40) じゃがいもを8等分くらいに切り分けます。 【3】(00:56) 鍋に水(700ml)を入れて、塩(3.5g)を加えます。 【4】(01:15) 沸騰したら、鍋にじゃがいもを入れて7分間中火で茹でます。 【5】(01:35) ザルを使いお湯切りをします。 【6】(01:47) 熱い内にマッシャーを使いじゃがいもを潰します。少し塊が残るくらいが最適です。 【7】(02:16) 潰したじゃがいもの中に、マヨネーズ(大さじ3.5)・塩昆布(10g)を入れてしっかり混ぜ合わせます。 【8】(02:59) 器に盛り付けてから、最後にいりごま(適量)をかければ和風ポテトサラダの完成です。
ポテトサラダのレシピのコツやポイント
・この和風ポテトサラダは、塩昆布とマヨネーズだけで味がしっかり決まりますので塩分を控えめにしたい人にもおすすめです。 ・動画の中で利用しているじゃがいもは男爵などの種類、他の種類でも良いのですがマッシュで潰すときなどは男爵の方が潰しやすいので、ポテトサラダを作るときにはこれを利用すると良いでしょう。 ・じゃがいもを茹でるときの塩加減は、水の分量に対して0.5%です。
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのCookRun【クックラン】かんたん料理紹介チャンネルさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪