このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 油そばの材料
- - 油そばの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
油そばの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:20分
油そばとは麺料理の1つで、スープを使いません。好みでラー油やお酢などの調味料を使用して、自分流にアレンジして食べることができます。
そのため、麺好きにとっては最適な麺料理です。
1952年に創業した国立市にある「三幸」というお店が、のびたラーメンからヒントを得て作り上げたの油そばです。
古くから親しまれているラーメンなので、この機会にぜひ油そばを作ってみましょう。
油そばの材料
極太中華麺 …… 2パック
九条ネギ …… お好み
メンマ …… お好みで
ブロックベーコン …… お好みで
カイワレ大根 …… お好みで
刻みのり …… お好みで
卵黄 …… 1個
★
タレ
醤油 …… 大さじ1.5
酒 …… 大さじ3
みりん …… 大さじ2
豆板醤 …… 小さじ2
おろしにんにく …… 大さじ1
オイスターソース …… 大さじ1と小さじ1
ほんだし …… 小さじ1
太白ごま油 …… 大さじ1
油そばの作り方
【1】(00:18) まずは万能ねぎなどを刻み、刻みネギを作ります 【2】(00:31) 水を入れたボウルの中に刻みネギを入れて、3分から5分ほどさらしておきます 【3】(00:35) ベーコンをお好みの厚さにカットして、カイワレダイコン、メンマ、卵黄を用意します 【4】(01:03) 小鍋の中に醤油大さじ1.5、酒大さじ3、みりん大さじ2、豆板醤小さじ2、おろしにんにく大さじ1、オイスターソース大さじ1と小さじ1、ほんだし小さじ1、太白ごま油大さじ1入れます 【5】(01:54) 小鍋を弱火にかけてアルコールを飛ばし、にんにくと豆板醤の香りを引き立てます 【6】(02:10) 沸騰したお湯が入っている鍋に、生ラーメンを入れて茹でます 【7】(02:26) 麺の湯で時間は30秒手前で、引き上げるのが理想です。 【8】(02:28) 熱したフライパンを中火にかけて、ベーコンを入れて焼き色をつけます 【9】(02:42) 温まったら油を引かずにベーコンをプライパンに敷き詰めていき、両面に焼き色をつけていきましょう 【10】(03:05) 油そばは冷めやすいため、器の中に茹で汁をいれて冷めにくくします 【11】(03:18) 麺が茹で上がったら、ザルに入れてすぐに湯切りを行います 【12】(03:29) 先程茹で汁を入れた器の中にあるお湯を捨てて、先ほど作ったタレを入れます 【13】(03:48) しっかりと湯切りをした麺を器の中に入れて、タレを絡ませましょう 【14】(03:54) 後は好きな具材を入れて、刻みノリやカイワレダイコン、メンマ、ベーコンを入れてトッピングを行い油そばの完成です。
油そばのレシピのコツやポイント
(03:48) ・麺の湯切りをしっかりしておかないと、水っぽくなるので注意が必要です
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの食事処さくらさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪