このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - まぜそばの材料
- - まぜそばの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
まぜそばの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:10分
お店で食べるような本格的なまぜそばを、気軽に時短料理で作ることが出来ます。
ポイントは中華麺に絡めるスープ作りにあり、特別な材料を使わなくても美味しく仕上がります。
ポイントは素焼きのミックスナッツを使って、香ばしさを出すことです。
白ねぎとニラに食べるラー油がマッチし、ごま油の香りが食欲を刺激する簡単で本格的なまぜそばです。
まぜそばの材料
中華麺 …… 2玉
醤油 …… 大さじ1
白だし …… 大さじ1
合わせ酢 …… 大さじ1
ごま油 …… 大さじ1
食べるラー油 …… 大さじ1
ニラ …… 1/4束
白ネギ …… 10cm
干しエビ …… 5~6g
あげ玉 …… 適量
素焼きミックスナッツ …… 30g
まぜそばの作り方
【1】(00:30) まぜそばの下準備のため、ナッツを細かく刻みます 【2】(00:43) ニラの根本5cmを切り落とし、葉の部分を1cmの長さで刻みます 【3】(00:55) 細かくしたニラとナッツをボールに入れておきます 【4】(01:00) 白ネギを5cmで切り、切った白い部分を白髪ねぎに切り揃えます 【5】(01:15) 白髪ねぎをボールに入れて、さらに干しエビを加えます 【6】(01:20) 味付けとして醤油大さじ1杯、白ダシ大さじ1杯合わせ酢大さじ1杯、ごま油大さじ1杯食べるラー油大さじ1杯を入れてからかき混ぜて5分間馴染ませます 【7】(01:50) お湯を沸かして中華麺2玉を茹でます 【8】(02:00) 茹で上がった麺を湯切りして、ボールの中に投入して具と混ぜ合わせます 【9】(02:20) お好みであげ玉を加えたら軽くかき混ぜ、まぜそばを皿の上に盛り付けます 【11】(02:40) 綺麗に盛り付けてバランスを整えたらまぜそばの完成です
まぜそばのレシピのコツやポイント
(00:30) ・ナッツはビニール袋に入れて、叩いて細かくしても大丈夫です
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの香織ごはんさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪