このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - モツ煮込みの材料
- - モツ煮込みの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
モツ煮込みの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:2時間~4時間
【最強】丁寧に作れば臭くない!居酒屋泣かせの「悪魔的モツ煮込み」を自宅で最高に美味しく作る方法を教えます!
すっかり寒くなってきましたね。そんな時には煮込み料理だ!
晩酌でこれを出されたら、もう外で飲む必要がなくなっちゃう!?
どんな飲み物との相性も抜群な「居酒屋泣かせのモツ煮込み」の作り方!是非お試しあれ!
モツは下処理と下茹で臭みが消えます
モツ煮込みの材料
豚モツ(白) …… 500g
ゴボウ …… 1本
人参 …… 1本
大根 …… 1/3本
玉ネギ …… 1個
こんにゃく …… 1丁
長ネギ(青い部分) …… 2本分
生姜 …… 15g
にんにく …… 15g
味噌 …… 100g
醤油 …… 50cc
酒 …… 100cc
みりん …… 150cc
鶏がらスープの素 …… 大さじ1
水 …… 800cc
すりごま …… 適量
モツ煮込みの作り方
【1】(03:16) モツを水でガッツリ洗い、匂いの原因になる薄皮を取り除きいてから、適度な大きさにカットします 【2】(04:35) 分量外の水と長ネギの青い部分1本・生姜のスライス2枚を鍋に入れ、圧力鍋なら加圧してから20分、普通の鍋なら1時間ほど下茹でをします 【3】(05:14) ゴボウは斜めに切り、灰汁を抜くために水に晒します 【4】(05:21) 他の野菜は食べやすい大きさにカットし、こんにゃくはスプーンで削ぎ取って下茹でをし、にんにくと生姜は擦り下ろしておきます 【5】(05:49) 下茹でが終わったら、長ネギと生姜を取り除いて、モツをしっかり水で揉み洗いをします 【6】(06:25) 鍋にモツと残りのネギの青い部分1本、全ての具材を入れ、醤油と味噌以外の調味料を加えて火にかけ、沸騰したら弱火にして20分、具材が柔らかくなるまで煮ます 【7】(06:53) 20分煮込むと灰汁が出るので灰汁を取り、火を止めて青い部分のネギも取ります 【8】(07:06) そこに醤油と味噌を加え、最低1時間、蓋を少しだけずらして弱火で味が染みるまで煮ます 【9】(07:55) 仕上げにすりごまをかけて、モツ煮込みの完成です
モツ煮込みのレシピのコツやポイント
(01:52) ・モツは肉屋で買ったほうが臭みがありません (02:27) ・ゴボウはアクセントになるので必ず入れ、玉ネギは甘みと旨味が出るので重要です (02:45) ・モツ煮込みでは、ネギの青い部分と生姜は臭み取りになります (04:55) ・臭いモツは何回も下茹でをすると、臭みがなくなります (07:35) ・モツ煮込みは1日置くとさらに味が馴染んで美味しいです
モツ煮込みのレシピのアレンジ
(01:43) ・ハツ(心臓)やレバー(肝臓)などの赤いモツでも美味しいです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのCOCOCOROチャンネルさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪