このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - レーズンバターサンドの材料
- - 事前準備
- - レーズンバターサンドの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
レーズンバターサンドの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:1日以上
★レシピの出来上がり分量:2~3個分
今回ご紹介するレシピは「レーズンバターサンド」です。
レーズンバターサンドとはクッキーにホワイトチョコレートとレーズン、バターを合わせたクリームをサンドした高級なお菓子屋さんで売っているようなお菓子です。
また、ホワイトチョコレートのクリームをクッキーにサンドしているのでカロリーは少し高め。
レーズンには食物繊維がたっぷりと入っているので、ダイエット中のご褒美おやつにしてもいいですね!
ホワイトチョコレートをたっぷりと使ったレーズンクリームはアイスと混ぜたりしても美味しいので、クリームを色々なスイーツにアレンジしてみるのも楽しいですよ♪
紅茶やコーヒーと一緒に贅沢なレーズンバターサンドを堪能してみてはいかがですか?
レーズンバターサンドの材料
クッキー …… 適量
レーズン(乾燥) …… 60g
ラム酒(漬け込み用) …… 50cc
レーズンを漬け込んだ時のシロップまたはラム酒 …… 適量
ラム酒 …… 50cc
ホワイトチョコレート …… 60g
無塩バター …… 60g
ラム酒 …… 小さじ1/2
ブランデー …… 小さじ1/2~1
レーズンバターサンドの事前準備
(00:27) ・レーズンをお湯に入れて油のコーティングを除去し、水で冷やして丸一日ラム酒(漬け込み用)に漬けておきます ※お酒が苦手な方は、水50ccに砂糖大さじ1を加え少し煮詰め、冷ましたものに漬けても良いです (02:05) ・無塩バターは常温に戻しておきます ・クッキーを作っておきます
レーズンバターサンドの作り方
【1】(00:45) ホワイトチョコレートを細かく刻み、湯煎にかけます ※水をはったボウルに容器ごと漬け、人肌くらいまでの温度に冷ましておきます 【2】(02:05) 常温に戻した無塩バターをよく混ぜて、クリーム状にし、1のホワイトチョコレートを加えてよく混ぜ合わせます 【3】(02:28) 2のクリームにラム酒とブランデーを入れ混ぜ、レーズンを加えます ※レーズンは飾り用に少量取っておきます 【4】(02:52) 絞り袋に3のクリームを入れ、冷蔵庫で1~2時間程度固めます 【5】(03:12) クッキーの裏側に、レーズンを漬け込んだシロップを薄く塗り、冷蔵庫で固めた4のクリームを塗り、さらに3の残ったレーズンをのせて最後にクッキーを重ねます 【6】(03:54) 5のクッキーを冷蔵庫に入れ、お好みの固さに固めたら完成です
レーズンバターサンドのレシピのコツやポイント
(01:31) ・湯煎にかける場合は、フライパンで湯煎する方が底が浅くてやりやすいです (03:37) ・絞り袋に入れたレーズンクリームは1日置くとさらに馴染んで美味しいです
レーズンバターサンドのレシピのアレンジ
(01:11) ・レーズンクリームは市販のバニラアイスに混ぜるとラムレーズンのホワイトチョコバターアイスになります
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのゆうyouさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪