このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - ボリボリ大根の材料
- - ボリボリ大根の作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
ボリボリ大根の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:1日以上
★レシピの出来上がり分量:大根1本分
今回ご紹介するレシピはプロ直伝の「ボリボリ大根」です。
ボリボリ大根とは鰹節の出汁が効いた漬け汁に1日漬け込むだけでできる簡単漬け物です。
また、ボリボリ大根はご飯のお供としてはもちろん♡お酒のおつまみにもなりますよ♪
冷蔵庫で保管しておけば常備菜として大活躍します!
大根1本丸ごと使うので大根の大量消費にもおすすめですよ☆
ぜひ作ってみてくださいね♪
ボリボリ大根の材料
大根 …… 1本(840g程度)
塩 …… 6g
醤油 …… 260g
みりん …… 50g
砂糖 …… 60g
米酢 …… 70g
鰹節 …… 10g
白ごま …… 8g
輪切り唐辛子 …… お好みで
ボリボリ大根の作り方
【1】(01:34) 大根の長さをそろえるように4分割ほどに輪切りにし、皮をむきます 【2】(03:18) 1の大根の幅を揃えながらスティック状にカットします 【3】(06:03) 2の大根に塩を振り、軽く混ぜるように塩もみして30分置いたら大根をザルに移して水気を切っておきます 【4】(06:25) 鍋に醤油、みりん、砂糖、米酢を入れ、火をつけてみりんのアルコールを飛ばします 【5】(06:54) 4のみりんのアルコールが飛んだら火を止めて鰹節を入れ、5分ほど置きます 【6】(07:20) ザルとキッチンペーパーを使い、鰹節を絞らないようにしながら5の漬け汁を濾します ※鰹節を絞るとえぐみがでるので液体が自然に落ちるのを待ちます 【7】(07:40) 白ごま、輪切り唐辛子を6の漬け汁に入れます 【8】(07:47) 7の温かい漬け汁に3の大根を入れて軽く混ぜ、キッチンペーパーを上からかぶせて浸し、冷蔵庫で1日寝かせたら完成です
ボリボリ大根のレシピのコツやポイント
(00:29) ・大根は、髭根が均一でまっすぐになっていて、ずっしりと重いものが水分を含んでいて美味しいです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの飲食店独立学校 /こうせい校長さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪