このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 簡単アップルパイの材料
- - 事前準備
- - 簡単アップルパイの作り方
- - 紹介した動画について
簡単アップルパイの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:1時間
★レシピの出来上がり分量:22cm型1個分
美味しいアップルパイが簡単に家で作れたら嬉しいですよね。
りんごを煮たりパイ生地を作ったりと、家ではチャレンジしづらいアップルパイですが、冷凍パイシートで作ることで一気にハードルが下がります。
市販のパイシートも美味しくなっているので、ぜひ活用して、焼きたてのアップルパイを楽しんでください。
今回は、中に入れるりんごを薄切りにしていますが、いちょう切りにするのも食べやすくておすすめです。
簡単アップルパイの材料
冷凍パイシート …… 1袋 りんご …… 2個 グラニュー糖 …… 50g レモン汁 …… 小さじ1 シナモン …… 少量 バター …… 少量 卵 …… 1個 小麦粉 …… 少量
簡単アップルパイの事前準備
・冷凍パイシートを解凍しておきます
簡単アップルパイの作り方
【1】(00:22) パイ皿にバターを薄く塗ります 【2】(00:33) りんごは皮を剥き、薄切りにします 【3】(01:00) フライパンを熱して、グラニュー糖、レモン汁、りんごを入れ、炒め煮にします 【4】(02:35) りんごがやわらかくなったら、火を止めてシナモンを入れ、軽く混ぜます 【5】(03:12) 卵を器に割り入れ、よくといておきます 【6】(03:19) 解凍したパイシートを、打ち粉をしたのし台に2枚並べます 【7】(03:53) 左側に置いたパイシートの右端に溶き卵をハケで塗り、右側のパイシートの左端を重ねて2枚のパイ生地をくっつけます 【8】(04:10) 全体をめん棒で軽く伸ばしたら、パイ皿に乗せて型に沿わせます 【9】(04:27) 残りのパイシート2枚も、同じようにして2枚をくっつけて伸ばします 【10】(04:51) パイ皿に炒め煮にしたりんごを入れます 【13】(05:06) パイ皿の縁に、溶き卵をハケで塗ります 【14】(05:16) 上から9のパイ生地を被せ、縁を押さえてくっつけます 【15】(05:33) パイ皿からはみ出た生地を切り取ります 【16】(05:59) 切り取った生地をまとめて長方形に伸ばし、長くなるように3等分します 【17】(07:03) パイ皿の縁に溶き卵をハケで塗り、16の生地を一周ぐるり回るように乗せます ※つなぎ目にも溶き卵を塗っておきます 【18】(07:58) 全体に溶き卵を塗ります 【19】(08:20) パイの中心部に4箇所切り込みを入れ、190℃のオーブンで25分焼いたら完成です
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのChieko Nozakiさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪