このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 小籠包の材料
- - 小籠包の作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
小籠包の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:40分
★レシピの出来上がり分量:40個分
フライパンと餃子の皮を使った、簡単にできる「小籠包」をご紹介します。
小籠包は中華料理の点心のひとつで、お箸を入れるとアツアツのスープが溢れ出す、たまらない味わいの一品です。
作るのが難しそうなイメージですが、おうちでも意外と簡単に作れますよ。
今回は皮も餃子の皮を使い、蒸し器も使わずフライパンで作るのでより手軽に作れちゃいます☆
おうちで簡単に、出来立てアツアツの小籠包が楽しめますよ。
ぜひ作ってみてくださいね♪
小籠包の材料
餃子の皮 …… 40枚
水 …… 適量
水(焼く用) …… 適量
★
餡
豚挽肉 …… 200g
ニラ …… 適量
生姜 …… 大さじ1
醤油 …… 大さじ1/2
酒 …… 大さじ1/2
塩胡椒 …… 小さじ1/2
★
ゼラチンスープ
水 …… 200ml
鶏ガラスープ …… 小さじ2
ゼラチン …… 5g
ごま油 …… 大さじ1
小籠包の作り方
★
ゼラチンスープ
【1】(00:07)
鍋に水、鶏ガラスープ、ごま油を入れて、中火で沸騰させます
【2】(00:43)
1の鍋が沸騰したら火を止めて、ゼラチンを加えて木べらなどでかき混ぜます
【3】(01:19)
2の鍋の粗熱がとれたら保存容器に移して、冷蔵庫で固まるまで冷やします
★
小籠包
【1】(01:42)
ニラをみじん切りにします
【2】(02:18)
袋に豚挽肉、ニラ、生姜、醤油、酒、塩胡椒を入れて袋の中で混ぜ合わせます
【3】(03:17)
固まったゼラチンスープをスプーンで細かく砕いて、2の袋に加えてしっかり混ぜ合わせます
【4】(04:15)
3の具材を全体的に混ぜ合わせたら、袋の端の方をハサミで少しだけカットしてしぼり口にします
【5】(04:30)
フライパンにクッキングシートを敷きます
【6】(04:54)
餃子の皮の周りに水をつけ、中央に4の餡をのせて皮で包んでいきます
【7】(07:35)
フライパンに6の小籠包をのせて、クッキングシートの下に水(焼く用)を入れます
【8】(07:48)
7のフライパンにフタをして中火で8分蒸します
【9】(08:08)
8の小籠包をお皿に盛り付けたら完成です
小籠包のレシピのコツやポイント
(06:15) ・小籠包に餡を包むときは少なめにした方が包みやすいです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのOlive Kitchenさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪