このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - ぶりのレモン鍋の材料
- - ぶりのレモン鍋の作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
ぶりのレモン鍋の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:1時間
キャンプ道具のひとつであるメスティンを使ったブリのレモン鍋のレシピです。
ぶりを時間をかけてしっかりと下処理することで臭みが減り、ねぎとレモンの風味をしっかりと堪能することができるでしょう。
メスティンを使った料理なので、ぶりをしっかり下処理できる環境があれば、キャンプ場でも作ることができます。
またお酒との相性も良いため、自宅で晩酌のお供として作る手もあります。
ぶりのレモン鍋の材料
ぶりの切り身 …… 3枚
昆布 …… 15cm
酒 …… 適量
塩 …… 適量
長ねぎ …… 1本
レモン …… 1個
ぶりのレモン鍋の作り方
【1】(00:22) バットに並べたぶりの両面に、下処理として塩をまぶしていきます 【2】(00:35) ぶりの全体に酒をかけた後、20分ほど冷蔵庫で冷やしておきます 【3】(00:43) メスティンに昆布、水を入れ、放置しておきます 【4】(01:00) ねぎを5cm間隔でぶつ切りにします 【5】(01:15) レモンの皮を薄く削ぎ、細切りにします 【6】(01:33) 冷やしておいたぶりを流水で洗い、キッチンペーパーで水気を取ります 【7】(01:40) ぶりを8mm程度の間隔で削ぎ切りにします 【8】(02:06) メスティンの蓋を火にかけ、ねぎを焼いていきます 【9】(02:33) ねぎに良い具合に焦げ目が付いたら、メスティンの片側に立てて並べていきます 【10】(02:44) メスティンの中にぶりを入れ、火にかけたら、蓋をしてしばらく煮込みます 【11】(03:10) ぶりに十分に火が通った頃を見計らって、レモンを投入すれば、ぶりのレモン鍋の完成です
ぶりのレモン鍋のレシピのコツやポイント
(00:22) ・しっかりと下処理をすることで、ぶりの臭みを減らすことができます
ぶりのレモン鍋のレシピのアレンジ
(03:35) ・好みに合わせてポン酢を付けて食べると良いです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの今日は、キャンプ気分。さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪