このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - アップルパイの材料
- - 事前準備
- - アップルパイの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
アップルパイの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:2時間
★レシピの出来上がり分量:1個分
今回ご紹介するレシピは冷凍パイシートを使い、型がいらない「アップルパイ」です。
専門店ができるほど人気のアップルパイ。
冷凍パイシートを使うので簡単にアップルパイが作れちゃいます☆
熱々のまま食べても美味しいですが、冷めても美味しいです。
お子さまのおやつやおもてなしの一品として大活躍します♪
ぜひ作ってみてくださいね♪
アップルパイの材料
冷凍パイシート(18cm×18㎝のもの) …… 2枚
りんご …… 2個
グラニュー糖 …… 150g
レモン汁 …… 大さじ1
ラム酒 …… 大さじ1
シナモン …… 少々
薄力粉 …… 少々
アプリコットジャム …… 50g
卵黄 …… 1個
水 …… 小さじ1
アップルパイの事前準備
・冷凍パイシート は約15分解凍しておきます ・オーブンは200℃で予熱 しておきます
アップルパイの作り方
【1】(00:10) りんごの皮を剥き、16等分のくし切りにします 【2】(00:39) 1のりんごをフライパンに並べます 【3】(00:45) グラニュー糖とレモン汁を1のフライパンにまわしかけます 【4】(00:55) 中火で火をつけ、グラニュー糖が溶けるまで蓋をします 【5】(01:03) 柔らかくなってきたら、りんごをひっくり返します 【6】(01:11) 半透明になるまで少し煮詰めたら、網付きバットに移して煮汁を切ります 【7】(01:29) 刷毛などで6のりんごにラム酒を塗ります 【8】(01:38) シナモンを7のりんごに振りかけます 【9】(01:50) パイシートを置く場所に、薄力粉を伸ばし広げます 【10】(01:59) 9の薄力粉の上にパイシートを1枚置き、1cm幅に切って18等分にします 【11】(02:14) 天板にオーブンシートを敷いたら、カットしていないパイシートを載せます 【12】(02:18) アプリコットジャムを11のパイシートに広げ、端1㎝以外をまんべんなく塗ります 【13】(02:28) ジャムの上に8のりんごを並べます 【14】(02:36) 10のパイシートを等間隔に斜めに重ねます 【15】(02:42) 並べた帯状のパイシートを直角に横切るように、別の角から1cm幅のパイシートを重ねます 【16】(03:15) 交互に帯状のパイシートが交差するように、同様に繰り返します 【17】(03:29) 全面的にパイシートが交差したら、4辺にも帯状のパイシートを置きます 【18】(03:33) 4辺のパイシートがしっかり閉じるように、端をフォークで押さえつけていきます 【19】(03:49) 端はピザカッターなどで切って揃えます 【20】(03:58) 卵黄と水をよく混ぜます 【21】(04:08) 20の卵液を刷毛などで19のパイ全体に塗ります 【22】(04:18) 予熱したオーブンに21のアップルパイを入れ、30-35分焼いたら完成です
アップルパイのレシピのコツやポイント
(04:18) ・オーブンで焼く際、焦げすぎる場合はアルミホイルをかぶせましょう (04:50) ・温かいうちでも、冷蔵庫に冷やして食べても美味しいです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのHiroMaru CooK TVさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪