このレシピもチェック
■目次
切り干し大根の挽肉炒めの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:15分(切り干し大根を水で戻す時間を除く)
★レシピの出来上がり分量:2人分
切り干し大根は大根を細く切って天日干しにした食品です。
乾燥させているので、タンパク質やカルシウム、鉄やカリウムや食物繊維などの栄養素が凝縮されて豊富に含まれています。
食品庫で眠ったままになっている人は、もっと利用しましょう。
切り干し大根は煮物しか思いつかないという人が多いようですが、炒め物や和え物にも使えます。
切り干し大根の挽肉炒めの材料
鶏ひき肉 …… 180g
切り干し大根 …… 20g
鷹の爪 …… 少々
サラダ油 …… 適量
ほんだし …… 4g
酒 …… 大さじ1
砂糖 …… 大さじ1杯半
醤油 …… 大さじ2
切り干し大根の挽肉炒めの作り方
【1】(00:26) 切り干し大根を水で戻して軽く絞っておきます 【2】(00:36) 鶏ひき肉を鍋に入れて油をひかずに炒めます 【3】(01:01) 肉の色が白く変わって肉に火が通るまで炒め、切り干し大根を入れて、ほんだしと砂糖、酒、鷹の爪を加えます 【4】(01:21) 切り干し大根が温まったら醤油も加えて味を調えて、汁気がなくなるまで煮詰めて完成です。
切り干し大根の挽肉炒めのレシピのコツやポイント
(00:26) ・切り干し大根は、水で戻すと5~6倍に増えます (00:36) ・引っ付きやすいフライパンを使っている場合や引っ付いてしまう場合は適時油をいれてください
切り干し大根の挽肉炒めのレシピのアレンジ
・今回は醤油味の和風にしましたが、ケチャップで炒めてナポリタンスパゲティー風にすると、お子様向けの料理になります ・そのほか、ほんだしではなくコンソメ顆粒を使ってコンソメ味にしても良いでしょう ・切り干し大根だから和風料理と考える必要はありません。洋風料理にも使ってみてください。 ・また、切り干し大根は酢の物にもなります。 ・水で戻して軽く絞った切り干し大根ときゅうりや人参などをポン酢やリンゴ酢で和えるだけなのでとても簡単に一品増やすことができます。
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのオリンピックの超簡単レシピさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪