このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 天津麺の材料
- - 事前準備
- - 天津麺の作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
天津麺の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:20分
★レシピの出来上がり分量:1人分
今回ご紹介するレシピはプロ直伝の「天津麺」です。
ふわとろのたまごと麺が絡んで絶品中華に仕上がりますよ♡
また、スープから作るのは少し面倒と感じるかもしれませんがこのスープは身近な調味料で驚くほど美味しい塩ラーメンのスープが完成します♡
おうちでプロの味が簡単に再現できます♪
ランチや夕食に作ってみてはいかがでしょうか。
天津麺の材料
中華麺 …… 1玉
エビ …… 適量
卵 …… 3個
長ネギ …… 少々
塩(卵用) …… 少々
★
スープ
塩 …… 小さじ1.5
味の素 …… 少々
ごま油 …… 少々
ラー油 …… 少々
ガーリックパウダー(好みで) …… 少々
溶き卵 …… 少々
鶏ガラスープ …… 400㏄
天津麺の事前準備
・長ネギを小口切りにしておきます ・中華麺を茹でるお湯を沸かしておきます
天津麺の作り方
【1】(00:40) ラーメン鉢に塩、味の素、ごま油、ラー油、ガーリックパウダー、溶き卵を入れます 【2】(01:38) ボウルに卵を割り、エビと塩(卵用)を入れてよくかき混ぜます 【3】(02:14) 中華鍋を強火にかけて温め、油を敷いて全体になじまぜて2の卵を入れて中央を軽くかき混ぜます 【4】(03:14) 3の中華鍋を弱火にしてボウルで3の卵に蓋をし、蒸し焼きにして中央部分に膜ができたらひっくり返して再びボウルで蓋をします 【5】(04:34) 4の中華鍋の卵を時々ひっくり返して焼き色をつけ、半熟状態に仕上げます 【6】(05:12) 沸騰したお湯に中華麺を入れ、軽くほぐして茹でます 【7】(05:23) 1のラーメン鉢に鶏ガラスープを注ぎます 【8】(05:47) 6の中華麺を好みの固さに茹で、ザルにあげて湯切りして7のスープに入れます 【9】(06:20) 8の中華麺の上に5のえび玉を乗せ、長ネギを添えて完成です
天津麺のレシピのコツやポイント
・中華鍋をしっかり温めておくこととボウルで蓋をして中に熱が回りやすくすることが卵をふっくらと仕上げるコツです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの中華のプロ「Y」さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪