このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 鶏もも肉の旨辛丼の材料
- - 鶏もも肉の旨辛丼の作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
鶏もも肉の旨辛丼の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:15分
★レシピの出来上がり分量:2人分
がっつり男飯!「鶏もも肉の旨辛丼」。
ジューシーな鶏もも肉と旨辛のタレがご飯と最強の組み合わせ☆
今回ご紹介するレシピは漬け込む手間いらず、フライパン一つでとっても簡単に作れます。
揚げ焼きすることでジューシーに仕上がります♪
作り置きでお弁当のおかずにしたり、胸肉を使ってヘルシーにしたり、様々なアレンジもできる万能レシピです。
ぜひ作ってみてくださいね♪
鶏もも肉の旨辛丼の材料
鶏もも肉 …… 1枚(300g)
みりん …… 大さじ1
醤油 …… 小さじ1
小麦粉 …… 適量
サラダ油 …… 適量
レタス …… 適量
白髪ねぎ …… 適量
レモン …… 1/6個
白米 …… 適量
★
合わせ調味料
コチュジャン …… 大さじ1
おろしにんにく …… 小さじ1
酒 …… 50㏄
みりん …… 50㏄
醤油 …… 50㏄
はちみつ …… 小さじ2(お好みで)
鶏もも肉の旨辛丼の作り方
【1】(00:42) 鶏もも肉 に切れ目を入れ厚さが均等になるように広げ、筋に切り込みを入れます 【2】(01:10) 鶏もも肉の皮目にフォークなどで細かい穴をあけ、1枚の肉を2等分します 【3】(01:40) 2の鶏もも肉をボウルに移し、みりん、醤油を加えて揉みこみます 【4】(02:10) バットに3の鶏もも肉を広げ、全体的に小麦粉をまぶします 【5】(02:50) ボウルに合わせ調味料の材料をすべて入れよく混ぜ合わせておきます 【6】(04:04) フライパンにサラダ油を入れ、油が温まったら4の鶏もも肉の皮目を下にして揚げ焼きにします 【7】(04:52) 蓋をして中火で3分ほど焼きます(ぱちぱちと乾いた音がしてくるのが目安です) 【8】(05:31) 鶏もも肉を裏返してさらに2分程焼きます 【9】(06:05) 鶏もも肉の両面に焼き色がついたら、油をきります 【10】(06:16) フライパンに合わせ調味料を入れて加熱し、鶏もも肉に照りが出るまで煮詰めます 【11】(06:58) ある程度煮詰まってきたら、レモンを絞り入れます 【12】(07:39) 11の鶏もも肉を取り出し、適当な大きさにカットします 【13】(08:39) どんぶりにご飯を盛りレタスや白髪ねぎと一緒に盛り付け、フライパンに残ったタレをかければ完成です
鶏もも肉の旨辛丼のレシピのコツやポイント
・鶏肉の皮にフォークで穴をあけておくことで火の通りがよくなり、味も染み込みやすくなります ・皮をパリッと焼き上げるため、皮目に小麦粉をしっかりとつけ、多めの油で焼き色がつくまで揚げ焼きにするのがポイントです ・タレを煮詰める時にレモンを加えるのがポイントです
鶏もも肉の旨辛丼のレシピのアレンジ
・鶏もも肉を鶏むね肉に変えてもOK ・お好みで温泉卵やいりごまなどをトッピングしても美味しいです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのとっしーたいちょー【釣りと料理革命家】さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪