このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - パンの材料
- - パンの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
パンの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:1時間30分
キャンプ飯と言えばカレーやBBQが定番ですが、これに飽きたらパン作りに挑戦してみませんか?
このレシピではシンプルなパンを作りますが、キャンプ飯だけあって焼くときに使うのは何と飯盒!
さらにカイロで発酵器も作ってしまいます。
また、最近はキャンプ飯を自宅で楽しむ人もいますが、このレシピなら固形燃料なのでお庭でも楽しめます。
キャンプ飯にぴったりの面白いレシピなので興味のある人はぜひ試してみてください。
パンの材料
★
パンの材料
水 …… 70cc
砂糖 …… 大さじ1/2
塩 …… 1g
ドライイースト …… 小さじ1
強力粉 …… 120g
有塩バター …… 5g
★
発酵に必要なもの
クーラーボックス …… 1つ
カイロ …… 3個
★
焼くときに必要なもの
飯盒(兵式飯盒) …… 1つ
飯盒が入る大きさのお皿 …… 1枚
固形燃料30g …… 2個
網(15cm×15cm) …… 1枚
風除け …… 1つ
ポケットストーブ …… 1つ
水 …… 50cc
クッキングシート …… 適量
パンの作り方
【1】(00:17) 水70ccを容器に入れ、砂糖1/2、塩1gを入れてよくかき混ぜます 【2】(00:39) 【1】がよく混ざったら、ドライイースト小さじ1を加えて混ぜます 【3】(00:51) ボウルに強力粉120gを入れて、手空気を含ませるように混ぜます 【4】(01:04) 強力粉が混ざったら【2】を加えて混ぜます 【5】(01:35) 全体がひと固まりになるまで混ぜたら、有塩バター5gを生地に加えて包み込むように1分程混ぜ込みます 【6】(01:52) バターが生地に混ざったらボウルから生地を取り出して台の上でこねます 【7】(02:12) 5分程生地をこねたら丸い形に成形して清潔なビニール袋に入れます 【8】(02:24) クーラーボックスの中に温かくしたカイロ3つを入れ、その中にビニールに入れた生地を入れて30分程発酵させます(1次発酵) 【9】(02:43) 30分経って生地が膨らんだらクーラーボックスの中から生地を取り出し、5分程こねます 【10】(03:07) こね終わったらまたビニール袋に入れてクーラーボックスで5分程発酵させます(2次発酵) 【11】(03:11) 2次発酵が終わったら生地を1分程こねてから成形します 【12】(03:45) ポケットストーブの上に固形燃料2つを置き、風除けを設置します 【13】(03:58) 飯盒をポケットストーブの上に横向きで置き、水50ccを入れたお皿を入れます 【14】(04:24) 網の上にクッキングシートを敷き、その上に成形した生地を乗せてお皿の上に設置します 【15】(04:35) 飯盒の蓋をしたら固形燃料に火を付けてパン生地を焼きます 【16】(04:48) 火が消えたら、キャンプ飯にオススメの飯盒で焼く手作りパンの出来上がりです
パンのレシピのコツやポイント
(01:55) ・生地をこねる時には「伸ばす→折り畳む」を繰り返します (03:50) ・焼く作業では軍手などを使ってやけどに注意しましょう
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのマニファのキャンプ飯さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪