このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - ビスコッティーの材料
- - 事前準備
- - ビスコッティーの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
ビスコッティーの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:30分
★レシピの出来上がり分量:10本分
今回ご紹介するレシピはイタリアの伝統菓子☆「ビスコッティー」です。
ビスコッティーとはザクザクとした硬い食感のお菓子でチョコレートやナッツなどを入れたビスケットでイタリアのトスカーナ地方で生まれました。
おやつとして楽しむだけでなく、コーヒーやワインに浸したりアイスクリームに添えたりと様々な楽しみ方ができるお菓子です。
焼き方を変えることによって、ふわふわサクサク2通りの味が楽しめますよ。
混ぜてオーブンで焼くだけでできるのでぜひ作ってみてくださいね♪
ビスコッティーの材料
薄力粉 …… 80g
砂糖 …… 40g
ベーキングパウダー …… 3g
卵 …… 1個
チョコレート …… 50g
アーモンド …… 20g
ビスコッティーの事前準備
(01:44) ・オーブンを180℃に余熱しておきます
ビスコッティーの作り方
【1】(00:17) アーモンドとチョコレートは細かく刻み、それぞれボウルに入れます 【2】(00:47) 別のボウルに薄力粉、砂糖、ベーキングパウダーを入れ、混ぜ合わせます 【3】(00:58) 2のボウルに卵を加え、粉っぽさがなくなるまでしっかりと混ぜ合わせます 【4】(01:09) 1のアーモンドとチョコレートを3のボウルに入れて混ぜ合わせます 【5】(01:20) 天板にクッキングシートを敷き、4の生地を1.5cmから2cmほどの厚さの楕円形状に広げます 【6】(01:44) 5の生地を180℃のオーブンで約15分焼きます 【7】(01:54) 6のビスコッティーの粗熱が取れたら10等分にします
ビスコッティーのレシピのコツやポイント
・ベーキングパウダーがなくても作ることができます
ビスコッティーのレシピのアレンジ
(03:26) ・ドライフルーツや抹茶、ホワイトチョコレートなどを加えるのもおすすめです (02:16) ・カリカリにしたい場合は切った面を上にし、160度のオーブンで5分焼き、裏面に返して5分ほど焼きます
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのDAIFUKU KITCHENさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪