このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - きのこのラグースパゲッティの材料
- - 事前準備
- - きのこのラグースパゲッティの作り方
- - 紹介した動画について
きのこのラグースパゲッティの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:30分
★レシピの出来上がり分量:1人前
イタリア語で、「煮込む」という意味を持つラグー。
食物繊維やビタミンD、ビタミンBが豊富なきのこをふんだんに使った、うまみたっぷりの本格スパゲッティのきのこのラグーです。
材料も少なく簡単ですが本格的な味わいなので、特別な日のおしゃれなディナーやみんなでわいわい楽しむパーティメニューとしてもおすすめです。
きのこのラグースパゲッティの材料
スパゲッティ …… 90g
マッシュルーム …… 1パック
乾燥ポルチーニ茸 …… 5g
水 …… 100cc
舞茸 …… 2分の1パック
しめじ …… 2分の1パック
イタリアンパセリ …… 適量
ニンニク …… 1かけ
唐辛子 …… 適量
オリーブオイル …… 大さじ2
塩 …… 適量
トリュフオイル …… 少々
白ワイン …… 少々
きのこのラグースパゲッティの事前準備
・乾燥ポルチーニ茸5gを水で戻しておく
きのこのラグースパゲッティの作り方
【1】(01:28) ニンニク1かけを荒いみじん切りにし、その半分の量をフライパンに入れます 【2】(03:00) マッシュルームは石ずきの根本部分を切り落としてから皮をむいてから、荒みじん切りにしていきます 【3】(06:07) 先ほどのニンニクを入れたフライパンに、オリーブオイル大さじ1杯と唐辛子を加え入れてから火を点けてニンニクオイルを作ります 【4】(06:44) ニンニクの香りが立ってきたら、みじん切りにしたマッシュルームをフライパンに入れてください 軽く炒めたら、塩を強めに振ってきのこのラグーのうまみを凝縮させます 【5】(07:24) マッシュルームの水分が出るまで炒めて、水で戻しておいた乾燥ポルチーニ茸を加えます 【6】(08:30) ポルチーニ茸を戻した水も加えて、きのこのうまみと香りをたしていきます 【7】(09:05) 先ほど残したニンニクのみじん切り半量を、別のフライパンに入れオリーブオイルもいれてペペロンチーノのベースを作っていきます 【8】(09:18) しめじは手で割いて、舞茸と共にフライパンに入れて炒めてもう一つのきのこのラグーを作ります 【9】(10:42) パセリをみじん切りにして、フライパンに加えてしばらく炒めてから、白ワインを加えます。 【7】(11:39) 先ほどの煮詰めていたマッシュルームのラグーを加え合わせます 【8】(11:52) スパゲッティ90gを茹で、フライパンの方にゆで汁をおたま1杯分程度加えます 【9】(12:40) スパゲッティが茹ったら、フライパンに入れてきのこのラグーと混ぜ合わせます 【10】(13:09) トリュフオイルを数滴振りかけたら、お皿に盛ってきのこのラグースパゲッティの完成です
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのグランメゾンのまかない飯さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪