このレシピもチェック
■目次
かぼちゃとさつまいものスープの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:30分
かぼちゃとさつまいもを使用したスープです。
かぼちゃとさつまいものスープはビタミンAが豊富なので、栄養を補給したい時にピッタリの料理です。
食材はスーパーで購入できるものだけを選びました。
そのため、食材が手に入る時期ならいつでもスープを作ることができます。
かぼちゃとさつまいものスープは手軽にできるちょっとオシャレなスープは、料理のレパートリーを増やすのにもってこいです。
かぼちゃとさつまいものスープの材料
かぼちゃ …… 200g
さつまいも …… 200g
たまねぎ …… 1/2個
バター …… 30g
水 …… 500ml
顆粒鶏がらスープの素 …… 2g
ローリエ …… 1枚
塩 …… 適量
牛乳 …… 100ml
生クリーム …… 100ml
★
仕上げ
エクストラバージンオイル …… 適量
生クリーム …… 適量
ブラックペッパー …… 適量
かぼちゃとさつまいものスープの事前準備
(00:25) ・かぼちゃとさつまいもは固いので、濡れたタオルをまな板の下に敷きずれないようにする
かぼちゃとさつまいものスープの作り方
【1】(00:34) さつまいも200gの皮を剥き、横向きにした薄めに切ります 【2】(01:12) ボウルの中に切ったさつまいもを入れてから、さらに水を入れてさらしておきます 【3】(01:24) かぼちゃ200gの皮を切り落として、一口サイズに薄く切ります 【4】(02:24) たまねぎの皮を剥きヘタ部分を切り落とし、たまねぎの繊維に逆らって細かく切ることによって炒めた時に甘みが変化します 【5】(03:01) バター30gをフライパンの中に入れて、さらにたまねぎを入れて炒めた後、バターが軽く溶けたら塩を入れましょう 【6】(03:38) たまねぎを炒めたら、かぼちゃとさつまいもを入れてさらに炒めましょう 【7】(04:12) 塩を入れてツヤっと、とろっとするまで炒めたら、水500gと鶏ガラスープの素を2g入れます 【8】(04:24) アクを取っていきますが、黄色い油の部分は旨味なので、白い部分だけ取り除きます 【9】(04:37) ローリエ1枚を入れたら、フライパンに蓋をして20分ほど煮込みます 【10】(04:54) 潰しながら煮込むことによって、全体がとろっとします 【11】(04:59) ローリエを取り除き、粗熱を取った煮込んだスープをミキサーに入れて、ミキシングしましょう 【12】(05:30) ボウルにこし器を入れて、ミキシングしたスープを入れて漉します 【13】(05:47) 出来たかぼちゃとさつまいものスープの素はジップロックに入れて、冷凍していつでも使えるようにしましょう 【15】(06:34) ジップロックかぼちゃとさつまいものスープの素を取り出し、鍋に牛乳100mlと生クリーム100mlを入れて温めながらかき混ぜ、その後少しだけ塩を入れて調整を行います 【16】(06:52) 素朴な味が好きな人はそのまま、甘めの味が好きな方はグラニュー糖を少しだけ入れて調整をしてかぼちゃとさつまいものスープの完成です
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのみくたいむさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪