このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 梅酒の材料
- - 事前準備
- - 梅酒の作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
梅酒の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:1日以上
★レシピの出来上がり分量:各2l瓶1本分
スッキリとした甘さ控えめの仕上がりになる「梅酒。
今回は梅酒と黒糖梅酒の2種類をご紹介します。
おうちで作ると甘さを自分好みに調節できるのがポイント☆
梅を選ぶときは大きいサイズの方が、ジューシーに仕上がりますよ。
自分で作ると出来上がり加減も調整できるのでより楽しいですよね。
ぜひ作ってみてくださいね♪
梅酒の材料
★
梅酒
青梅 …… 500g
氷砂糖 …… 200g
ホワイトリカー(35%) …… 900ml
★
黒糖梅酒
青梅 …… 500g
黒糖(ブロックタイプ) …… 200g
ホワイトリカー(35%) …… 900ml
梅酒の事前準備
(02:07) ・梅のヘタを楊枝で取って水洗いして水をしっかり切っておきます (02:50) ・梅酒を漬ける容器はスポンジで洗ってアルコールを含ませたキッチンペーパーなどで中を拭いておきます
梅酒の作り方
★
梅酒
【1】(03:58)
梅の半分を容器に入れます
【2】(04:08)
1の容器に氷砂糖を入れます
【3】(04:14)
2の容器に残りの梅を入れます
【4】(04:48)
ホワイトリカーを梅に伝わせるようにして3の容器に静かに注ぎます
【5】(05:07)
3か月置いたら完成です
★
黒糖梅酒
【1】(06:27)
梅を容器に半分入れて、上から黒糖を入れます
【2】(06:30)
1の容器に上から残りの梅と黒糖を入れてホワイトリカーを入れ、3か月置いたら完成です
梅酒のレシピのコツやポイント
(01:55) ・梅酒をつけるお酒は、最低でも25%以上アルコールがあるものを使ってください (07:06) ・梅酒は直射日光が当たらない冷暗所に置いてください
梅酒のレシピのアレンジ
(07:35) ・完熟した梅を使うと酸味が少なく甘い梅酒になります (08:18) ・ホワイトリカー以外にも日本酒やワインなどでも作れます
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの管理栄養士:関口絢子のウェルネスキッチンさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪