このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 焼き筍の材料
- - 焼き筍の作り方
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
焼き筍の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:10分
★レシピの出来上がり分量:1人分
今回ご紹介するレシピは「焼き筍」です。
旬の筍の味を楽しむことができる簡単レシピです。
下処理しておけば、切ってオーブントースターで焼くだけなのですぐに作ることができます。
筍の香りを楽しむために、調味料は最小限に。
塩胡椒などで下味はつけず、塩か味噌だけをつけていただきます。
ぜひ作ってみてくださいね♪
焼き筍の材料
筍(ゆでたもの) …… 2/1本
塩 …… 適量
焼き筍の作り方
【1】(00:27) 筍の根元を切り落とし、根元側のボツボツのある固い部分を包丁で剥きます 【2】(00:58) 1の筍の周りの皮は手で取って柔らかい皮の部分(姫皮)は、お吸い物などに使います 【3】(01:30) きれいに仕上げるために、ボロボロと残っている2の筍の柔らかい皮(姫皮)を竹串などで取ります 【4】(01:50) 3の筍の先端の固い部分を切り落とし、柔らかい皮の部分(姫皮)があれば、お吸い物などに使います 【5】(02:02) 4の筍の穂先側は5~6cm切り、繊維に沿って大きめに切り分けます 【6】(02:20) 5の筍の根元側は適当な厚さに切り、3等分にいちょう切りにします 【7】(02:38) 6の筍を、オーブントースターで両面焼き色がつくまで焼きます 【8】(02:58) 器に6の根元側の筍、5の穂先側の筍の順に盛り付け、塩を添えたら完成です
焼き筍のレシピのアレンジ
(03:30) ・塩ではなく味噌をつけても美味しいです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの料理人 設楽の料理道場さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪