このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 栗ご飯の材料
- - 事前準備
- - 栗ご飯の作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
栗ご飯の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:2時間
★レシピの出来上がり分量:2合分
秋の味覚「栗ご飯」のレシピをご紹介。
もち米を使わずに炊飯器で美味しく炊けるこちらのレシピ。
栗を熱湯で1分茹でることで、鬼皮を簡単に剥くことができます。
栗を剥くのは少し手間がかかりますが、その分食べた時の美味しさは感動もの!
秋になったらぜひ食べたい「栗ご飯」。ぜひお試しください。
栗ご飯の材料
米 …… 2合 栗 …… 300g 酒 …… 大さじ2 塩 …… 小さじ1 黒ごま …… 少々
栗ご飯の事前準備
(01:00) お米を洗って水気を切った状態で、ザルに入れて30分ほど置いておきます
栗ご飯の作り方
【1】(01:57) 沸騰したお湯に栗を入れ1分煮ます 【2】(02:06) 栗をザルにあげ、水気を切ります 【3】(02:19) 栗のお尻の方を5mmほど切り、上に向かって鬼皮を引くようにして剥き水の中に浸します 【4】(02:53) 3の鬼皮を剥いた栗を、また下から上に向かって渋皮を剥き水の中に浸します 【5】(03:38) サイズを揃えるため大きい栗は半分に切り、あく抜きのためさらに30分〜1時間水につけます 【6】(03:52) お米、酒を炊飯器に入れてから、通常通りの量の水を入ます 【7】(04:08) 炊飯器に塩を入れてかき混ぜてから栗を乗せて炊きます 【8】(04:40) 炊き上がったら10分蒸らし、さっくり混ぜてお茶碗によそって黒ごまを振りかけて出来上がりです
栗ご飯のレシピのコツやポイント
・水に栗をしっかり浸けることであく抜きができます ・新米を使うときは水分は少し少なくしてください
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのmarronrecipeさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪