このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - みたらし団子の材料
- - みたらし団子の作り方
- - 紹介した動画について
みたらし団子の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:20分
★レシピの出来上がり分量:約12個分
今回ご紹介するレシピは火を使わず電子レンジで作れる簡単☆「みたらし団子」です。
みたらし団子とは京都の神社のお祭りの時にお供え物として作られたのが始まりと言われています。
白玉粉ではなくお正月に余りがちな切り餅を使うので簡単に作れちゃいます☆
また、タレも電子レンジで作るのでお子さまと一緒に作れますよ♡
お家にある調味料であっという間にでき、おやつにもぴったりです。
ぜひ作ってみてくださいね♪
みたらし団子の材料
★
団子
切り餅 …… 3個
水 …… 小さじ3
砂糖 …… 小さじ2
片栗粉 …… 小さじ2
★
タレ
砂糖 …… 大さじ2
水 …… 大さじ2
みりん …… 大さじ1
醤油 …… 大さじ1
片栗粉 …… 大さじ1/2
みたらし団子の作り方
★
タレ
【1】(00:19)
耐熱ボウルに砂糖、水、みりん、醤油を入れて混ぜ合わせ、片栗粉を加えてさらに混ぜ合わせます
【2】(00:49)
1のタレを500Wの電子レンジで1分ほど加熱します
【3】(00:55)
2のタレを素早く混ぜ合わせ、とろみがつけば出来上がりです
※片栗粉のダマが残らないようにしっかり混ぜます
★
みたらし団子
【1】(01:06)
切り餅は4等分し、耐熱ボウルに重ならないように入れます
【2】(01:18)
1のボウルに砂糖と水を加え、ふんわりラップをし500Wの電子レンジで2分20秒ほど加熱します
【3】(01:50)
2のボウルに片栗粉を加えて、ヘラに水をつけて混ぜ合わせます
※固くなってきたら電子レンジで30秒ほど加熱し、様子をみながら調整してください
【4】(02:13)
手に水をつけながら食べやすい大きさに3の団子を丸め、タレに入れます
【5】(02:54)
タレをたっぷり絡めて完成です
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのDAIFUKU KITCHENさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪