このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - レーズンバーの材料
- - 事前準備
- - レーズンバーの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
レーズンバーの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:40分
おうちで作れる、簡単にできるレーズンバーのレシピです。
レーズンをお湯でセミドライ状に戻すことで、しっとりとしたレーズンバーになります。
シンプルな工程なので、いろいろなドライフルーツでたくさん応用できます。
レーズンバーは紅茶にもコーヒーにも合うお菓子です。
いつものおやつが、ちょっとリッチになりますね!
レーズンバーの材料
無塩バター …… 30g
塩 …… 適宜
砂糖 …… 30g
薄力粉 …… 100g
全卵 …… 1個
レーズン …… 50g
レーズンバーの事前準備
(00:15) ・レーズンを小さめの器に入れ、お湯を注いで柔らかく戻します
レーズンバーの作り方
【1】(00:33) バターに砂糖を3回に分けて投入し、ゴムべらですり混ぜます 【2】(00:56) 小麦粉をふるい入れてヘラでホロホロに混ぜ合わせ、指を使って馴染ませます 【3】(01:27) 粉とバターが馴染んできたら中央をくぼませて卵を入れ、ホロホロした状態を保って指でまとめて2つに分けます 【4】(02:09) レーズンをザルにあけて水気を切ります 【5】(02:15) クッキングシートを2枚用意し、それぞれに生地をのせて長方形に広げるように伸ばします 【6】(02:35) 片方にレーズンをまんべんなく乗せます 【7】(02:50) もう一方を被せるように乗せてレーズンを挟み、軽く押さえて馴染ませます 【8】(02:54) 上のクッキングシートをゆっくり剥がし、【4】でボールの底に残った卵を塗ります 【9】(03:17) 180°cに温めたオーブンで、18分くらい焼きます 【10】(03:35) 周りを四角く切り落とし、細長くカットしたらしっとり柔らかなレーズンバーの完成です
レーズンバーのレシピのコツやポイント
・ドライフルーツを湯でセミドライ状にしてから混ぜると、しっとりしたレーズンバーに仕上がります ・漬け込んであるものなら、そのまま使ってOKです
レーズンバーのレシピのアレンジ
・レーズンの代わりに、クランベリーやプルーンなどでも美味しくできます
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのボンボンシエルチャンネルさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪