このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - ぺペロンチーノの材料
- - 事前準備
- - ぺペロンチーノの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
ぺペロンチーノの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:20分
★レシピの出来上がり分量:2人分
今回ご紹介するレシピはプロ直伝の「ぺペロンチーノ」です。
ペペロンチーノとはにんにくと唐辛子のオイルベースのパスタと思われがちですが、本場イタリアではパスタではなく唐辛子そのものをペペロンチーノと呼んでいるそうです。
また、ペペロンチーノは正式名称ではなくアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノが正式な料理名です。
イタリア語でアーリオはにんにく、オーリオはオイル、ペペロンチーノは唐辛子を意味します。
そしてペペロンチーノの具としてしらすと大葉という和風の食材を加えることで、しらすの塩味と旨味が味を引き立て、大葉の香りが食欲を引き立たせます。
とっても簡単に作れますので、時間がない時にもピッタリの1品ですよ。
2つの食材の絶妙なハーモニーをお楽しみください。
ぺペロンチーノの材料
リングイーネまたはスパゲッティ …… 150g
しらす …… 50g
大葉 …… 8枚
赤唐辛子 …… 1本
にんにく …… 2かけ
ドライトマト …… 適量
オリーブオイル …… 大さじ3~4
塩 …… 適量
ぺペロンチーノの事前準備
(04:09) ・ドライトマトをみじん切りにしておきます
ぺペロンチーノの作り方
【1】(02:17) 鍋に水を入れて沸騰させ、塩を入れます 【2】(02:54) 1の鍋にリングイーネを入れて茹でます 【3】(03:14) フライパンにオリーブオイルを入れ、少し潰したにんにくを入れて加熱します ※にんにくは皮付きのまま入れます 【4】(03:43) 3のフライパンにしらすを入れて軽く混ぜます 【5】(03:53) 4のフライパンに2のリングイーネの茹で汁を少し入れます 【6】(04:20) ドライトマトと赤唐辛子を5のフライパンに入れます 【7】(04:39) 6のフライパンからにんにくを取り除き、2のリングイーネをフライパンに移します 【8】(04:48) 大葉をハサミで切り、7のフライパンに入れて混ぜ合わせます 【9】(04:59) 8のペペロンチーノを器に盛り付けて完成です
ぺペロンチーノのレシピのコツやポイント
(01:51) ・今回は大葉を使いますが、イタリアンパセリを使っても良いです (02:37) ・お湯に塩を入れる際は大きい粒の荒粒の塩を使うと手に塩が付かないので便利です (04:20) ・ドライトマトは自然の甘味があり、バランスを整えてレベルの高いペペロンチーノになります
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの料理研究家ベリッシモ・フランチェスコのチャンネル【たねうまtv】by Bellissimo Chefさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪