このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - ナッツバターの材料
- - 事前準備
- - ナッツバターの作り方
- - 紹介した動画について
ナッツバターの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:15分
フードプロセッサーを使って、手作りナッツバターが作れるレシピです。
面倒なすりつぶしもフードプロセッサーを使うので早くて簡単です。
ここではアーモンドとカシューナッツ、ココナッツオイルを使用しましたが、ナッツやオイルは変更可能です。
お好みのナッツを使って手作りナッツバターを作ってみてください。
手作りナッツバターはパンやクラッカーと相性抜群です。
できあがった手作りナッツバターは冷蔵庫で保存しましょう。
ナッツバターの材料
アーモンド …… 200g
カシューナッツ …… 200g
ココナッツオイル …… 20g
ナッツバターの事前準備
・アーモンドとカシューナッツ、ココナッツオイルを計っておきます ・フライパンとフードプロセッサーを用意します ・保存するための清潔なビンを用意しておきます
ナッツバターの作り方
【1】(00:32) フライパンにナッツをいれ、火にかけます 【2】(00:40) 木べらでナッツを乾煎りします 【3】(00:47) 時々フライパンを振りながら、しっかりと乾煎りしていきます 【4】(01:05) ココナッツオイルを用意します 【5】(01:21) ココナッツオイルをフードプロセッサーに投入します 【6】(01:29) フードプロセッサーに乾煎りしたアーモンドとカシューナッツを投入します 【7】(01:37) ココナッツオイル、乾煎りしたアーモンド、カシューナッツを入れたフードプロセッサーのスイッチをオンにし、撹拌します 【8】(01:46) アーモンドとカシューナッツが細かく砕け、ココナッツオイルとしっかり混ざるまで撹拌を続けます 【9】(02:07) 細かく砕いたナッツとココナッツオイルがしっかり混ざり、なめらかなペースト状になるまで撹拌できたら、フードプロセッサーを止めます 【10】(02:12) ヘラですくってかたさを確認します 【11】(02:15) ゴムベラで清潔なビンに移し替えたら、手作りナッツバターの完成です
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのPeaceful Cuisineさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪