このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - コーンシュウマイの材料
- - 事前準備
- - コーンシュウマイの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
コーンシュウマイの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:20分
★レシピの出来上がり分量:15個分
今回ご紹介するレシピは「コーンシュウマイ」です。
シュウマイの皮の代わりにコーンを肉ダネにつけて電子レンジで蒸したコーンシュウマイは時間のない朝でもすぐ作れちゃいます☆
見た目もかわいく、お弁当に入れるとパッと彩も良く映えるのでお子様のお弁当や火を使わずに1品プラスしたいときなどにおすすめです。
そのまま食べても美味しいですし、ソースをつけても美味しくいただけますよ。
ぜひ作ってみてくださいね♪
コーンシュウマイの材料
豚挽肉 …… 200g
長ネギ …… 1本
すりおろし生姜 …… 1片
コーン缶 …… 1缶
鶏がらスープの素 …… 小さじ1/2
塩胡椒 …… 少々
片栗粉 …… 大さじ2
片栗粉(追加用) …… 適宜
コーンシュウマイの事前準備
(04:45) ・コーン缶はザルに上げて水気を切り、キッチンペーパー等で拭いてバッドに広げておきます
コーンシュウマイの作り方
【1】(01:44) 長ネギをみじん切りにします 【2】(02:32) 豚挽肉をボウルへ入れ、1の長ネギを加えます 【3】(02:53) 2のボウルにすりおろし生姜、鶏がらスープの素、片栗粉、塩胡椒を加えます 【4】(03:26) 3の肉ダネをよく捏ねていきます 【5】(05:09) 4の肉ダネを一口サイズに丸めて、バッドに乗せていきます 【6】(06:07) 茶こしを使って5の肉ダネの表面に片栗粉(追加用)をまぶしていきます 【7】(07:37) 片手にコーンをすくい、6の肉ダネにコーンを付けていきます 【8】(08:58) 7のシュウマイを耐熱容器に移し替えます 【9】(09:22) 8の耐熱容器にラップをふわっとかけます 【10】(09:47) 600Wの電子レンジで7~8分加熱します 【11】(10:53) 10のシュウマイを電子レンジから取り出し、お皿に盛りつけたら完成です
コーンシュウマイのレシピのコツやポイント
(10:13) ・電子レンジではなく蒸し器を使う場合は、中火で15分蒸してください
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのshokenママ chさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪