このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 煮浸しの材料
- - 煮浸しの作り方
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
煮浸しの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:45分
豆腐と夏野菜がたっぷり摂れるヘルシーな煮浸しのレシピです。
衣に花かつおを使っているのでパリッと揚がり、タレもしっかり染み込み美味しい煮浸しに仕上がります。
野菜と豆腐のコンビネーションも良く、甘辛い味が病みつきになり白ご飯が進む煮浸しです。
切って、揚げて、煮込むと少し工程は多く感じますが、簡単に作れるので一度お試しください。
煮浸しの材料
木綿豆腐 …… 600g
茄子 …… 2本
ピーマン …… 5個
★
衣
片栗粉 …… 適量
卵 …… 1個
醤油 …… 大さじ1
花かつお …… いっぱい
★
合わせ調味料
水 …… 300㏄
醤油 …… 大さじ3
みりん …… 大さじ3
白だし …… 大さじ2
つゆの素 …… 大さじ2
砂糖 …… 大さじ2
煮浸しの作り方
【1】(00:32) キッチンペーパーで良く水切りした豆腐に片栗粉をまぶします 【2】(01:06) 卵を器に割り入れ醤油を加えしっかり混ぜます 【3】(01:22) 豆腐を卵液に浸けて浸けて花かつおを前面にまぶします 【4】(01:59) 強火で予熱したフライパンに5mmほど油をひき豆腐を揚げ焼きにします 【5】(02:15) 火力を強中火に落として底面がパリッとなったら裏返します 【6】(02:42) 順番に返して4面揚げ焼きにします 【7】(02:52) いったんバットに取り出しておく 【8】(03:00) ピーマンと茄子を乱切りにします 【9】(03:50) 豆腐を揚げたフライパンは洗わずに、そのまま切ったピーマンと茄子を炒めます 【10】(04:22) 全体に油が馴染んだら合わせ調味料を加えて蓋をします 【11】(04:42) 時々蓋を開けて全体をかき混ぜながら様子を見ます 【12】(04:59) 好みの染み具合まで茄子を煮込みます 【13】(05:10) 火を止めてお皿に盛ったら煮浸しの完成です
煮浸しのレシピのアレンジ
(05:13) ・煮浸しの上にすりおろした大根おろしや小口切りにしたネギをのせると、彩が良くなります
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの香織ごはんさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪